3月31日、おっぱい最後の日。
昼間に 「今日でおっぱいバイバイやね」 と言うと。。。
”バイバーイ” と言ってました。
え、そんなあっさり?!
3月12日から始めたカウントダウン。
あやねは聞いてるのか聞いてないのか
分かってるのか分かってないのか、正直よく分からず。
でも私がどんどん寂しくなってきちゃって。
3月31日の寝る前の最後のおっぱいは、
乳首が切れて痛かったけど、頑張ったなぁ~、とか
仕事中、保育園におっぱいあげに行ったなぁ~、とか
おっぱいのおかげで、ほとんど夜泣きしらずだったなぁ~、とか
これからおっぱいなくて、夜泣かれたらどうしよぉ~、とか
1年3ヶ月半、おっぱいさんお疲れ!とか。。。
とにかく、
いっぱいいっぱいおっぱい飲んでくれて ありがとう。
って思いが溢れてきて、
おっぱいを飲むあやねを見ながら、泣けてきちゃいました(pдq`。)
4月1日、断乳1日目。
お風呂に入って、寝る準備をして、電気を暗くして、
手元だけ明るくなる電気をつけて、絵本を読んで、、、
『さぁ寝ようね~』 と手元の電気を消したら
”ぎゃーーーーー・゚・(。>ω<)・゚・!!”
両手を私に向かって大きく広げ
いつもの おっぱい!! コールが始まりました。。。汗
『あやね、昨日でおっぱいバイバイしたから
今日はこのままネンネしようね』
しかし抱っこしようとしても、のけぞる。
何を言っても15~20分ほど泣いてました。
でもしばらくすると、落ち着いて、
座って抱っこしてゆらゆらしてたら ウトウト・・・
布団に寝かせると、私の首に抱きついて寝ました(*´∀`*)
夜中はちょこちょこ起きたけれど、
いままで通りな感じで、おっぱいなしでそのまま寝れました。
4月2日、断乳2日目。
お風呂、おっぱいを隠したほうがいいのかな?とも思ったけど
あやねはお風呂でおっぱいを気にすることが
ほとんどないので、きっと大丈夫やろうと
いつもと同じように、普通に入りました。
特に何もなく。欲しがる様子も全くありませんでした。
昨日と同じく、絵本を読んで
『さぁ寝ようね~』 と手元の電気を消したら
”ぎゃーーーーー・゚・(。>ω<)・゚・!!”
やっぱり おっぱい!! コールが始まりました。。。汗
でも昨日と違い、5分ほどで泣き止んで
私の首に抱きついて寝ました(*´∀`*)
そのまま朝6時まで起きず。
朝6時に、”ぎゃーーー・゚・(。>ω<)・゚・!!” と泣きましたが
それも5分くらいで、また寝ました。
一応、順調に断乳できてるのかな?
ちなみに私のお乳。全く張りません。
おちょこ1杯分くらいは、もしかしたら残ってるかも?くらいです。
もう全然出てなかったんでしょうかね・・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
天満橋に桜を見に行ってきました。
まだ3分咲きってところでしょうか?
でもキレイでしたよぉ(*´∀`*)
あやね、この日、今までで一番長い距離を歩きました!
2mくらい?
この写真の位置から、私のところまで(・・・分かりにくい?笑)
トコトコと!!びっくらこいたー!
歩けるじゃないか、チミっ!!
子どもとおでかけ♪
子供の成長っぷりを語る
子育てのつ・ぶ・や・き
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
★★★★★★★★★★★★★★★★
☆*・+゚ヽ(ω・`*ヽ)(ノ*´・ω)ノ゙♪*・+゚☆
。。。もちろん嘘です。
エイプリルフールってことで。
今思いついたのが、こんなしょーもない嘘でスイマセン(´ε` )
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
近畿以外の人もするのだろうか?
たこ焼きパーティー!
略して タコパ!
中学の同級生、さっちゃん家にお邪魔してたこ焼きパーティー!
メンバーは 中学の同級生3人とその子供2人。
この同級生3人がいっぺんに集まるのは6,7年ぶりくらい?!
トモ達が、前回さっちゃんとゆめちゃんと会った時は、
【過去記事】
公園へおでかけ~服部緑地公園編~(生後10ヶ月16日)
ゆめちゃんとあやねが一緒に遊べなかったので
そのリベンジも兼ねて♪
大阪の家庭には、必ず1つはあるというたこ焼き器。
この友達の家には2つありました(笑)
ちなみに私は持ってませーん。さすがエセ関西人…
大人は普通のたこ焼き。
子供たちは、たこはヘビーなので
ウインナーとかちくわとかを入れたものを☆
あやね、一人で8個は食べました!一舟食べれるんや!(笑)
大人たちも存分にたこ焼き食べました!
先に食べ終わった子供達は。。。
ちょっと打ち解けてました(ノ´∀`*)
全くお昼寝をしなかった、この二人。
さっちゃん家から駅までのベビーカーで撃沈。
おそろいポンチョ(*´∀`*)
前回会った時に、おそろいのポンチョをプレゼントしてたのだ♪
思わず、横に並べてパシャリ(ノ´∀`*)
むふふ可愛い( *´艸`)
にしても あやね。。。。顔マルっ!!
同級生3人と、久しぶりにしゃべれて楽しかったし
たこ焼きもおいしかったし(*´∀`*)
さっちゃんお邪魔しました!ありがと~♪
また遊んでね(*´∀`*)
子どもってすばらしい
親ばかバンザイ!!
++育児の穴++
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
★★★★★★★★★★★★★★★★
「パパー!」 と言っているので
「パパいてへんよ?」 とか言ってたら
「かんぱーい!」 でした(ノ´∀`*)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
みさき公園 に行ってきました(o^-^o)
近畿にお住まいの方は、
最近テレビでみさき公園のCMを
ご覧になったことがあるんじゃないでしょうか?
3月1日からリニューアルオープンしたみさき公園。
CMもホームページもポップな感じで楽しそう!!
動物とふれあえる場所もあるようなので、早速行ってきました!
一言でいうと、現場はとってもシュール。
リニューアルオープンしたてのはずやのに、
とっても晴れているのに、静かな園内。
おいてある遊具も古い古い!!
ポップなイメージとのギャップが激しかった(笑)
園内にマクドナルドがあるんやけど、
行く前は、『マクドは混んでるやろ、違うところでご飯しよー』と言うてたけど、
行ってみたらガラガラ。
子供が遊びに行くところやのに子供用の椅子ないし。
でも新しくできたイルカショーには
たくさん人が集まってにぎわって(?)いました☆
イルカに触ったりは出来なかったものの、
ショーが終わってからも イルカがバイバイしながら
ぐるぐる泳いでいたので、間近でイルカを見れました☆
あやねもじーっと見てました。
あ、もちろん動物とも触れ合ってきましたよ!
左上のブタさん。
思いっきりイビキかいて寝てました(´ε` )
。。。なんかブタさんしかいない、みたいな写真になってますが
そんなことないです!色々いましたよ!
でもあやねは動物怖いみたいで、
自分から触れ合おうとはしませんでした。
ブタさんを、ちょんと触っただけ。
向こうは慣れたもんで、普通に近づいてくるんですが
あやねは目を合わせない。。。。笑
少しずつ慣らせようと思います( ´ロ`)
果たして、あやねはこのみさき公園、楽しめたのでしょうか?
最後に
ダイアンになって帰ってきました。
みさき公園に行くなら、コレ↓を利用することをオススメします!
みさき公園わくわくきっぷ
かなりお得デス。
子どもとおでかけ♪
笑顔になれる子育て
今日のうれしい出来事 -子育て-
☆初めての赤ちゃん☆ママ&パパ集まれ♪
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
★★★★★★★★★★★★★★★★
旦那様のお休み…
天気があまりよくないかも…
どうしよう(;´д`)???
と、悩んだらUSJに行く事にしました☆
なぜなら年間パスがあるから☆
やっぱり便利かも年間パス( *´艸`)
で、
行ってみたら、やっぱり雨降ってきた(・ω・`)
しかも結構降ってる(・ω・`)
いろんなところで雨宿りしながら、楽しめました♪
今回はなんとバックドラフトに挑戦!
身長や年齢の制限がないので、
小さい子供でも中には入れるけど、
音が大きいし、突然何かが起こるので
あまり小さい子供向けではありません(´ε` )
泣くようなら途中で出ようと思って入りました。
が、全く泣かず。
じっと炎を見てました(´-ω-`)
。。。。んー私に似て、心臓に毛がはえているのかもしれません。笑
あとはいつも行く、スヌーピーゾーンへ!
雨が降ってるので子供も少なく、
いつもは人が多くて遊べない
滑り台で遊んできました☆
子供ってなぜ滑り台好きなんでしょうね~
あやねも笑顔で滑り台を満喫してました☆
今度は晴れた日に行きたいなー!
と、思い。。。行ったんですよ、
ついこないだの旦那様のお休みに!
パークに入る前に、腹ごしらえを済ませて
「さぁ!今日は晴れてるし!晴れのUSJを楽しむぞっ!!」
。。。ゴールドパスの除外日でした。。。
年間パスには、ゴールドパスとプラチナパスがあって
ゴールドやと少し安い分、入れない日があるのですΣ(´Д`lll)
忘れてたー!世間は”春休み”なんやったぁ~!!
トボトボと帰りましたとさ。
リベンジしてやるー!!
子どもとおでかけ♪
こどもの成長
赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
★★★★★★★★★★★★★★★★
いきなりですが。
今月末で断乳することにしました!
本当は本人が「いらーん」ってするまであげようと思ってました。
でも、
もっと早くに「いらーん」とされると思ってた。
左乳がずっと痛い。
おっぱいなしでも寝付ける。
そのくせ夜中に何回も起きる。
・・・という理由から断乳に踏み切ることにしました。
ぶっちゃけ、そろそろ朝までグッスリ寝たいっ!!笑
というのもあります。
断乳したところで、夜中に起きなくなるという保障はないですが。
現在のおっぱいは、寝る前と夜中1回くらい。
お風呂に入って、さぁ寝ようと電気を消すと
私に抱きついてきて、キーキー言い出します。
授乳すると、ウトウト。。。。
そのまま寝てしまう時もあれば、
ずっとおっぱいを吸ってる時もあります。
なかなかおっぱいから離れない場合は、途中で切り上げます。
おっぱいで寝付いた場合でも、すぐ起きることが多いです。
おっぱいを欲しそうに泣きますが、
(あやねは、起きたらすぐに座ってしまうので
座った状態で泣いてます)
しばらく寝たフリをしてると、私に抱きついてきます。
(座った状態のまま)
この状態で、トントンしてるとこのまま寝ます。
抱きついてきて、すぐに横に寝かせると
またすぐに座ってしまうので、しばらく我慢・・・
(コレ結構しんどいデス)
寝付いたら、横に寝かせます。
一瞬起きたりしますが、またすぐ寝ます。
夜中に起きた場合も、ほとんど同様に寝かしつけ。
どうしても泣き止まない場合は授乳します。
最近は、ほとんどトントンで寝てくれるので
夜中の授乳はない日もちらほら。
おっぱい自体も、あまり出てる気がしてません。
「え?私ってこんなペチャやった?!」ってくらい
しぼんでますし。笑
もうね、毎日授乳してた頃の3分の1くらい。
ビックリですよ、ホント。
断乳まで、あとちょっと。
一応、カウントダウンをしているのですが、
あやねは聞いているのか聞いてないのか
ワカラン感じです(´・д・`)
4月1日のあやねの反応がどうなのか?!
今からドキドキです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
子供の成長っぷりを語る
笑顔になれる子育て
子育てのつ・ぶ・や・き
☆初めての赤ちゃん☆ママ&パパ集まれ♪
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
ポチッ!
ポチッ!
★★★★★★★★★★★★★★★★
子どもってすばらしい
公園に行こう!
子供の写真^^
笑顔になれる子育て
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
★★★★★★★★★★★★★★★★
よし、家でも”一緒にクッキング!”やってみよう!
と、クッキー作りにチャレンジ(ノ´∀`*)
クックパッドから簡単レシピを検索!
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
牛乳が多かったのか、少しやわらかめの生地に。。。
泡立て器を気に入りすぎて、しばらく離してくれませんでした。笑
ホントに簡単!時間もかからず、いい感じでした★
ちょっと生地がやわらかくて、型抜きしずらかったけど
焼いてみたら結構かたくなったので
生地はちょっとやわらかい方がいいのかも。
いや~(ノ´∀`*)
一緒にクッキング出来るじゃな~い( *´艸`)♪
でも、立ち上がったあやねを見て愕然。。。
いやぁ~!!!!
やっぱりスモック欲しい( >Д<;)!!
子供と一緒にクッキング。
いい親子関係を築くのに良いみたい♪
一緒にクッキングしながら、子供を褒めるといいんですって!
色々やらかしてくれる事が多そうなクッキングやけど、
褒めどころを見つけて褒めながら楽しくクッキング。
またチャレンジしようっと(*´∇`*)
参考:脳と心を育てる 親子クッキング
今回のベストショット♪
。。。いいセリフが思いつきませんでした。笑
子供の写真^^
笑顔になれる子育て
今日のうれしい出来事 -子育て-
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
★★★★★★★★★★★★★★★★
![](/emoji/E/409.gif)
下の側切歯(B)が生えてきた!
上のBが先に生えてくるんじゃないの?まぁいいか。
現在は 上AA 2本、下AAB 3本。
参考:歯の発育・歯のはえる順番
![](/emoji/E/409.gif)
モノを渡してくれるとき、
「ハイ!どーじょ!」 と言うように!
というか一時期口癖のように、ひたすら「ハイ!どーじょ!」と
言いながら遊んでた( *´艸`)
でもブームは過ぎ去ったらしく、あんまり言わなくなった。
かわいかったのにぃー
![](/emoji/E/409.gif)
いつもどこからともなく
私の口に手が差し出されていて
「ぱくっモグモグ」と食べるマネをすると
自分も食べマネしたり。
最近は、そのエア食べ物がおもちゃの入れ物から
出てくることが多かったけど
一時期は、足首から出てくることが多くて
いったい何を食べさせられてるのか不思議でした(´ε` )
![](/emoji/E/409.gif)
今現在の口癖は、「プティプティプティ」
なんのこっちゃワカランけど、何かと「プティプティ」言ってて、
私が「プティプティ」というと、90%の確率で
「プティプティ」が返ってくる( *´艸`)
![](/emoji/E/409.gif)
アンパンマンを見ると、調子がいいときは
「アンパンパン!」
でもそうじゃないときは、「アンパン!」「パンパン!」「パパ!」
になってますww
![](/emoji/E/409.gif)
食い意地がはってて、
食べ物を見るたびに 「食べる!」と泣く。
「いただきます」をすれば食べていいと思っているらしく
食べ物のところに行って、
手を合わせ、勝手に「いただきます」をしているという。。。
「いただきます」できるのは えらいけど!!
お菓子も、出されたものがなくなると
お菓子をしまってる方を指差し、「あ!あ!」と催促。
![](/emoji/E/409.gif)
ふとしたときに、ゴロンとうつ伏せになり
足をパタパタさせているのが
萌え( *´艸`)♪
![](/emoji/E/409.gif)
「◎◎◎ あやねちゃーん!(本名)」 と呼ぶと、
片手を上げて、「あーーい!」 と返事!
萌え( *´艸`)♪
やってくれないときは、
「どっこです、どっこです、どこにいーますー
◎◎◎ あやねちゃーん!(本名)」
というと やってくれる(*´∀`*)
これは保育園でやってるお歌なのです。
保育園でやってるのがフルネームだからか
下の名前だけやと、反応が悪い。
あと、他の人の名前でも反応してるんちゃうかなぁ~という
母の予想ww
![](/emoji/E/409.gif)
自分がしたいことが出来なかったり、
自分が嫌なときは、全身を使って表現。
「全身筋肉め!!」と思う(;´Д`)
![](/emoji/E/409.gif)
ハイハイするよりも、つたい歩きの頻度が高くなってきたような・・
気づけばどこかにつかまって立っている感じ。
高速ハイハイで移動し、「まーてーーーーーーー!!」と
追いかけると、焦って逃げようとするけど
焦りすぎて戻ってくるのが面白い( *´艸`)
![](/emoji/E/409.gif)
一人で何もつかまらずに立てるようになった(ノ´∀`*)
ケド、一人で立ったときはかなり大股になってて
そこから一歩踏み出すとこける。
普通に立たせて、歩かせてみると
調子がよければ5,6歩歩くように(*´∀`*)
しかし、両親に似て練習が嫌いなのか
それか歩くことに興味がないのかなぁ・・・
自分では歩く練習を全くしない(´ε` )
![](/emoji/E/409.gif)
最近、うんちは1日1回。
ほとんど朝ごはんを食べている途中に
きばってる。
![](/emoji/E/409.gif)
いまだにオムツはMサイズのテープ。
夜だけパンツタイプに。
![](/emoji/E/409.gif)
おっぱいは、寝る前に1回のみ。
しかし、今月いっぱいで断乳を決意。
断乳までのカウントダウンを始めたところ。
詳しくは後日。
![](/emoji/E/409.gif)
8:00 起床
8:30 朝ごはん
12:30 昼ごはん
13:00 お昼寝(1~2時間)
15:30 おやつ
19:30 夜ごはん
20:30 お風呂
21:00 就寝(おっぱい)
。。。先月と変わらず。
子どもってすばらしい
子供の成長っぷりを語る
こどもの成長
笑顔になれる子育て
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
★★★★★★★★★★★★★★★★
スプーンを奪われたり、ご飯の中に手を突っ込んできたり。
自分で食べたいという主張が強くなってきた(´ε` )
自分で食べさせてあげたいけど、
後片付けがなぁ。。。という思いから、
なかなか踏み出せなかった ”手づかみ食べ”。
でも、いつかは通る道。
早く自分で食べられるようになれば、楽やし!
ということで、ご飯を全部一人で食べられるように
メニューを考えて (っておにぎりにしたくらいやけど)
一人で食べさせてみました(ノ´∀`*)
手にご飯粒がついてる状態が嫌らしく
おにぎりを口に運んでは、手についてるご飯粒をマメに食べる。
スプーンも使ってみるが、
上手いことスプーンにご飯を乗せることができなくて
結局手で食べる。
最終的には、エプロンや、下にこぼれまくりΣ(´Д`lll)
でも思ったより、上手に食べることが出来ました(ノ´∀`*)
この後、「足りない!」と訴えるので、バナナを追加。
フォークも使ってみるが、やはり上手いこと使えずに
結局手で食べる。笑
何事もやってみないと分からない。
やって失敗して、工夫してやって
少しずつ上手になっていくんですもんね!
これをやった後のご飯は ほぼ毎回手づかみ食べ。
少しずつですが、上手になっています(*´∀`*)
あ。
コップ飲みの練習もしないとなぁ・・・
子どもってすばらしい
こどもの成長
離乳食
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 子育てブログへ](http://baby.blogmura.com/img/baby88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
★★★★★★★★★★★★★★★★