約4ヶ月ぶりに 臍ヘルニア(でべそ)の検診に行ってきました。
【過去記事】
鼠径ヘルニア診察結果
鼠径ヘルニアその後(生後3ヶ月16日)
鼠径ヘルニアその後(生後5ヶ月26日)
ヘルニアその後(生後8ヶ月30日)
前回の検診で、鼠径ヘルニアは特に問題なし。
でも臍ヘルニアは1歳までに治らなければ手術になるでしょう。
今でこの大きさだと1歳までに治るのは難しいかも。
と言われていました。
現在のお臍は。。。どんな状態かというと
泣いた時のお臍の大きさは、テニスボール大。
座ってるとき、立っているときでも 象のハナのように
ちょっと垂れ下がった状態で出てます。
そのときの大きさは、直径4cm、高さ5cmくらいでしょうか。
お腹に力が入っていないとき、お臍の下を探ると
親指がスポっと入るくらいの穴があいているのです。
成長と共に お臍の下の筋肉がついて閉じると治る病気なのですが
あやねの場合、成長と共に穴も一緒に大きくなっている感じで
どんどん ひどくなっているように思えます。
検診で見てもらうと、
やはり前回よりお臍の大きさは大きくなっていると。
『手術することになるでしょう』 とのことでした。
でも、急ぐ必要のない手術なので
2歳までは様子を見ましょうと言われていました。
なので、今すぐ手術というわけではなく、
2歳前後での手術になりそうです。
簡単な手術、と聞いていましたが
2泊3日の入院になるらしく
(手術の前日入院、手術の次の日退院)
なんか今からドキドキします。
何が心配って、テニスボールほど出るお臍。
もう皮がビヨンビヨンなんですよ、ホントに。
それがキレイなお臍になるのかなぁ
手術するまでにお臍の写真いっぱい撮っておこう( *´艸`)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
鬼さん、豆に興味津々。
しまいには食べてましたΣ(´Д`lll)
【過去記事】
鼠径ヘルニア診察結果
鼠径ヘルニアその後(生後3ヶ月16日)
鼠径ヘルニアその後(生後5ヶ月26日)
ヘルニアその後(生後8ヶ月30日)
前回の検診で、鼠径ヘルニアは特に問題なし。
でも臍ヘルニアは1歳までに治らなければ手術になるでしょう。
今でこの大きさだと1歳までに治るのは難しいかも。
と言われていました。
現在のお臍は。。。どんな状態かというと
泣いた時のお臍の大きさは、テニスボール大。
座ってるとき、立っているときでも 象のハナのように
ちょっと垂れ下がった状態で出てます。
そのときの大きさは、直径4cm、高さ5cmくらいでしょうか。
お腹に力が入っていないとき、お臍の下を探ると
親指がスポっと入るくらいの穴があいているのです。
成長と共に お臍の下の筋肉がついて閉じると治る病気なのですが
あやねの場合、成長と共に穴も一緒に大きくなっている感じで
どんどん ひどくなっているように思えます。
検診で見てもらうと、
やはり前回よりお臍の大きさは大きくなっていると。
『手術することになるでしょう』 とのことでした。
でも、急ぐ必要のない手術なので
2歳までは様子を見ましょうと言われていました。
なので、今すぐ手術というわけではなく、
2歳前後での手術になりそうです。
簡単な手術、と聞いていましたが
2泊3日の入院になるらしく
(手術の前日入院、手術の次の日退院)
なんか今からドキドキします。
何が心配って、テニスボールほど出るお臍。
もう皮がビヨンビヨンなんですよ、ホントに。
それがキレイなお臍になるのかなぁ
手術するまでにお臍の写真いっぱい撮っておこう( *´艸`)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
鬼さん、豆に興味津々。
しまいには食べてましたΣ(´Д`lll)
PR
COMMENT
無題
2泊3日かー、ちょっとした旅行じゃん・・・。そらドキドキやんなぁ。ママも一緒だよね?付き添いできるんよね?
なんか私までドキドキしてきたよ。
泣いた時、テニスボール位なの?大きいなー。
でも痛くないし、どうなんやろかね本人は。
小さくなっているならいいけど大きくなってるなら
早くなんとかしてあげたいもんねぇ。
お臍の写真は是非撮っておこう!
豆まきしたの?可愛い鬼さん♪
うちは忘れてたわ・・・。ダメ親どす。義実家寿司屋さんやのに、ノータッチな息子夫婦(笑)
なんか私までドキドキしてきたよ。
泣いた時、テニスボール位なの?大きいなー。
でも痛くないし、どうなんやろかね本人は。
小さくなっているならいいけど大きくなってるなら
早くなんとかしてあげたいもんねぇ。
お臍の写真は是非撮っておこう!
豆まきしたの?可愛い鬼さん♪
うちは忘れてたわ・・・。ダメ親どす。義実家寿司屋さんやのに、ノータッチな息子夫婦(笑)
無題
彩音ちゃんのおへそ、成長しちゃってるのね
テニスボールって、けっこうな大きさじゃない!?
写真撮ったらUPしてみてよー
そういえば、年明けに、ウチの子も入院して手術したのよー
たいしたことじゃなかったんだけど、
付き添いめっちゃ大変だったよ・・・
ともちゃんも覚悟しといた方がいいかもよー(笑)
テニスボールって、けっこうな大きさじゃない!?
写真撮ったらUPしてみてよー
そういえば、年明けに、ウチの子も入院して手術したのよー
たいしたことじゃなかったんだけど、
付き添いめっちゃ大変だったよ・・・
ともちゃんも覚悟しといた方がいいかもよー(笑)
★トモより★
★coco-loちゃん
そうなん、ドキドキ。。。
そりゃママも付き添えると思うーまだ1歳やしなぁ
詳しい話は今度聞くつもりー(≧Д≦)
テニスボール位やで!!
保育園でも、お臍出てる子はいっぱいいたらしいけど
やっぱり大きさが格段に違うみたいで
子供をいっぱい知ってる先生ですら
『こんなに出てて大丈夫?!』って心配してた(´・д・`)
痛くはないみたいやし、生まれてからずっとそうやから
慣れっこになってるんやろなー腸が出たり入ったりしてるわけやから
気持ち悪いと思うけど。
あはは!ホンマや!
義実家お寿司屋さんやん!
恵方巻食べな!
★ぴろの
え!手術したん?!大丈夫なん?
たいしたことなくて、今元気ならいいけど。。。
付き添い大変やった?なんで??
うわー余計ドキドキしてきたぁ
また今度詳しく教えてー( >Д<;)
お臍の写真、今度アップするよ。
でもホントビックリするでー(´ε` )
そうなん、ドキドキ。。。
そりゃママも付き添えると思うーまだ1歳やしなぁ
詳しい話は今度聞くつもりー(≧Д≦)
テニスボール位やで!!
保育園でも、お臍出てる子はいっぱいいたらしいけど
やっぱり大きさが格段に違うみたいで
子供をいっぱい知ってる先生ですら
『こんなに出てて大丈夫?!』って心配してた(´・д・`)
痛くはないみたいやし、生まれてからずっとそうやから
慣れっこになってるんやろなー腸が出たり入ったりしてるわけやから
気持ち悪いと思うけど。
あはは!ホンマや!
義実家お寿司屋さんやん!
恵方巻食べな!
★ぴろの
え!手術したん?!大丈夫なん?
たいしたことなくて、今元気ならいいけど。。。
付き添い大変やった?なんで??
うわー余計ドキドキしてきたぁ
また今度詳しく教えてー( >Д<;)
お臍の写真、今度アップするよ。
でもホントビックリするでー(´ε` )
無題
二歳までの様子見だったら、まだまだ先ですね!
でも、ほぼ手術は決定なんですか??
簡単な手術でも、手術っていうとなんか怖いですよね、がんばってください!!
うちの甥は小さいときから喘息でしょっちゅう入院していたんですが、付き添いなしでしたよ・・
息もできないくらい泣き叫んだときは、
姉が夜中に呼び出されていましたが・・
でも、ほぼ手術は決定なんですか??
簡単な手術でも、手術っていうとなんか怖いですよね、がんばってください!!
うちの甥は小さいときから喘息でしょっちゅう入院していたんですが、付き添いなしでしたよ・・
息もできないくらい泣き叫んだときは、
姉が夜中に呼び出されていましたが・・
★トモより★
★ともんさん
そうなんです、だいぶ先なんですけどね(ノ´∀`*)
手術は決定らしいです。
たぶん、もうこのまま閉じることがないだろうからってことなんやと
思うので奇跡的に自然に閉じれば免れるかもしれませんw
喘息で入院ってかわいそうですね・・・
付き添いなしですかΣ(´Д`lll)
親も子もツライですねぇ。。。
そうなんです、だいぶ先なんですけどね(ノ´∀`*)
手術は決定らしいです。
たぶん、もうこのまま閉じることがないだろうからってことなんやと
思うので奇跡的に自然に閉じれば免れるかもしれませんw
喘息で入院ってかわいそうですね・・・
付き添いなしですかΣ(´Д`lll)
親も子もツライですねぇ。。。
無題
お久しぶりです。
年明けの手術と言っていたのが、2月13日に延びて、手術が終わったらメールしようと思っていました。術前検査やら何やらでドキドキの日々を過ごし、一週間の入院と言われていたので、トランクに着替えをいっぱい詰めて、いざ!と思ったら・・・入院前日に39度の熱!またもや延期になってしまいました。一歳児ながら抵抗したんかな?と思えるくらい突発的な発熱でした。
なんだか気が抜けて、家族全員、風邪をひいてなかなか治りません・・・
あやねちゃんのおヘソの状況は頌平と全く同じですよ。先生に大きさを測ってもらったら4×4×5と書かれていて、横から見ると溶けかけのソフトクリームの先みたい。見慣れてるとはいえ、やっぱりねぇ。
元気に動き回るようになって、全然じっとしていないから点滴とかどうしはるんか、そっちの方が心配になってきてます。あやねちゃんの病院は2泊3日なんですね。うらやましい。一週間、子供用ベッドで添い寝なんてできるのかなぁ・・
また手術日が決まって、ちゃんと手術できればメールしますね。
年明けの手術と言っていたのが、2月13日に延びて、手術が終わったらメールしようと思っていました。術前検査やら何やらでドキドキの日々を過ごし、一週間の入院と言われていたので、トランクに着替えをいっぱい詰めて、いざ!と思ったら・・・入院前日に39度の熱!またもや延期になってしまいました。一歳児ながら抵抗したんかな?と思えるくらい突発的な発熱でした。
なんだか気が抜けて、家族全員、風邪をひいてなかなか治りません・・・
あやねちゃんのおヘソの状況は頌平と全く同じですよ。先生に大きさを測ってもらったら4×4×5と書かれていて、横から見ると溶けかけのソフトクリームの先みたい。見慣れてるとはいえ、やっぱりねぇ。
元気に動き回るようになって、全然じっとしていないから点滴とかどうしはるんか、そっちの方が心配になってきてます。あやねちゃんの病院は2泊3日なんですね。うらやましい。一週間、子供用ベッドで添い寝なんてできるのかなぁ・・
また手術日が決まって、ちゃんと手術できればメールしますね。
★トモより★
★SHOさん
おぉー!!待ってました~!
1月中に手術って言ってはったので、どうやってんやろうとずっと
気になってたんです( >Д< )!!
でもだいぶ延びてるんですね・・・
頌平くんお熱は下がりました?大丈夫ですか??
ホント1歳児の無言の抵抗ですね(´・д・`)
1週間の入院なんですね!長っ(;´Д`)!!
なんでそんなに差があるんでしょうかね・・・
抜糸するまで入院ってことかな?
っていうか”術前検査”とかもあるんですね、全然考えてなかった。。。
うちもじっとしてないから点滴とかどうすんやろ?
一週間子供用ベッドで添い寝とか、考えただけで体痛くなりますね( ´Д`)
ひとまずみなさんの体調が良くなりますように!
手術の日決まったらまた教えてください!
おぉー!!待ってました~!
1月中に手術って言ってはったので、どうやってんやろうとずっと
気になってたんです( >Д< )!!
でもだいぶ延びてるんですね・・・
頌平くんお熱は下がりました?大丈夫ですか??
ホント1歳児の無言の抵抗ですね(´・д・`)
1週間の入院なんですね!長っ(;´Д`)!!
なんでそんなに差があるんでしょうかね・・・
抜糸するまで入院ってことかな?
っていうか”術前検査”とかもあるんですね、全然考えてなかった。。。
うちもじっとしてないから点滴とかどうすんやろ?
一週間子供用ベッドで添い寝とか、考えただけで体痛くなりますね( ´Д`)
ひとまずみなさんの体調が良くなりますように!
手術の日決まったらまた教えてください!
コメントありがとうございます☆
[01/14 トモ]
[01/11 姫]
[01/01 トモ]
[12/28 coco-lo]
[12/27 トモ]
[12/27 トモ]
[12/27 水@ケータイ]
[12/25 May]
[12/25 トモ]
[12/25 トモ]
リンク
Twitter
ブログ村☆トラコミュ