水疱瘡、2日前とあんまりかわらんような気もするけど。
顔はかさぶたがだいぶ小さくなったかな?
結果・・・
「明日から保育園行ってOK!公園も行っていいよ~!」
良かった~(ノ´∀`*)♪
まだ背中はかさぶただらけですが、
おかげさまで、外に出れるようになりましたー!
ここ数日、よく「こうえんいくー」と言っていたので
早速今日行ってきました(つ´∀`)つ
ちょうどこめかみ部分に、大きな水疱が出来て
まだかさぶたも大きいまま。
これは痕に残ったりするかしら??
日向夏・・・公園で遊んでいたら、
八百屋さんが「フルーツのデリバリーしてるんです」って声かけてきたので、
日向夏を1個買ったのです。
そしたら、あやねがそれを持ったまましばらく遊んでました・・・(´ε` )
この日向夏、「おいしくなかったら、返金しますから」って言われたのですが
めっちゃ美味しかった!!!
まぁそれはええとして、
2人で公園で遊ぶのも久しぶり!
夕方から行ったので、あまり長い時間は遊べませんでしたが
一緒にすべり台滑ったり(妊娠9ヶ月なので回数は少ないです)
ブランコしたり、散歩に来てるワンちゃんにちょっかい出したり。
とっても楽しかった~(*´∀`*)♪
出産まであとちょっと。
あと何回2人で公園行けるかなぁ~?
今日はまたパンを焼きました(*´∀`*)
引きこもり生活一週間で、3回惣菜パンを作りました。
1回目は、ウインナーパン、チーズパン、チーズスティックパン
2回目は、タマゴハムパン
3回目は、ウインナーパン、チーズパン、シンプルパン
出来としては、やっぱり3回目の今日が一番良かった!
私は、食パンを作るにしろ、惣菜パンを作るにしろ
生地は、『※私のいつものパン生地※ by たろさん』 のレシピで作っています。
美味しいんですよ!フワフワやしね!
ウインナーパンは、『ウインナーパン** by たろさん』 を参考に。
パンの成型は、『手ごねで手作り!パンレシピと作り方』 を参考にしています。
私は、手ごねじゃなくてホームベーカリー使ってますけど・・・
写真付き説明してあって分かりやすいですよ~
あー楽しいな、パン作り♪
また作ろう( *´艸`)♪
子どもってすばらしい
親ばかバンザイ!!
子供の写真^^
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
ポチッ!
ポチッ!
★★★★★★★★★★★★★★★★
先週金曜日
数個の水疱が出来る。
小児科で『水疱瘡』と診断される。
先週土曜日
水疱がぶわっと増える。
夕方から発熱。(38度ちょっと)
夜、体を痒がり何度も起きる。
日曜日
朝には熱が下がっていた。
水疱はじわじわ増えてる感じ。
元気やけど、体は痒いらしくいきなり機嫌が悪くなる。
月曜日~水曜日(今日)
水疱が徐々に治まり、かさぶたになっていく。
痒みは少しずつましになっている感じ。
熱もなく、元気で「こうえんいく~!」と毎日のように言う。
水疱瘡になってしまった、あやねさん。
手足には数えられるほどの水疱しかないけれど
頭、おでこ、背中、お尻周辺のデリケート部分にたくさんの水疱が出来て
特に、お尻なんかをひどく痒がりました。
掻くに掻けないし、でも痒いしで、イーーーー!!ってなってました( ´゚д゚`)
水疱の数は思ってたほどは出なかったけど
めっちゃ少ないわけでもなく。
もしかしたら跡残るかも~?
『早ければ、木曜日から保育園行けるかも~』と言われていましたが
今日、受診した結果は、
『んーあともうちょっと!』でした。
完全にかさぶたにならないとダメみたい・・・
まだちょっと赤いんだって(´ε` )
なので、あと2日引きこもり生活延長です。
一週間も外に出ず、あやねと家にいるっていうのも
普段なら絶対にないことで。
オムツの減りが半端ない。
(保育園は、雑費にオムツ代が含まれていて用意する必要なし)
さすがイヤイヤ期。
口癖は、「いや~」 「あかん!」
目的のことを済ませるまでの時間がめっちゃ長い。
一緒にいる時間が長い分、イラっとすることも多い(´ε` )
でも・・・
あやねと一緒に、つみ木積んで崩して大笑いしたり
おままごとして、「さかな、あついからな」 とか
「スプーンでぱえたら(食べたら)?」 とか言われたり。
こんなことでアホみたいに一緒に笑えるんやな、とか
いろんなこと覚えてて、言えるようになってるんやな、とか
そんな言いまわし出来るんや!とか・・・
色々発見があって面白い( *´艸`)♪
基本的にあやねは元気やし、時間もあるので
一緒にお菓子作ったり。
作ったって言っても、牛乳と混ぜるだけのやつとかですけど。
久しぶりに、パンも焼きました(*´∀`*)
ホームベーカリー・・・
引っ越してからまだプチプチに包まれたまま眠っていたのです。
惣菜パン、まともに作ったのは始めてかも。
ウインナーパンは、包み方が甘かったみたいで、
一番奥のやつとか開いちゃってるし。笑
左下の写真、チーズが上にぽんぽんと置かれているパンは
あやね作です( *´艸`)♪
見た目はともかく、よく膨らんで味は良かったです!
あーあと、ずっとやろうと思ってて出来てなかった
数字カードを作りました。
1.エクセルでA4用紙におさまるように、数字を配置しカラー印刷。
2.プリントアウトした紙をダンボールにのりで貼る(両面)。
3.適当に切り、マスキングテープをぐるっとまく。
数もなんとなく数えれるようになったし、色も覚えてきたし、
最近は教えたらなんでもすぐ覚えるので
数字も覚えられるんじゃないかと思ってずっと作りたかったもの。
でも・・・すでに「2」を紛失。どこへ行ったんだー
今日も、引きこもり中2度目のパン作りしたし・・・
引きこもり生活、楽しんでいます( *´艸`)♪
明日は何をしようかなぁ~♪
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
あやねの水疱瘡、こんな感じになっています。
つづきからどうぞ。
おとついの夜、寝る際にお臍をかゆがり
「かいーーーー!!」と言いながら、ボリボリ掻いていた(´ε` )
お臍の手術後、お臍に綿球を入れてテープでとめているのだけど
テープでかぶれたのか、ぽつぽつ湿疹のようなものが出来てたので
それが痒いのだろーなーと。
それに、寝付く間際に体を痒がるのはよくあって
特に気にするでもなく、掻き過ぎないように注意してた。
昨日の朝、お臍部分が赤くなってて水疱が1個。
あ、掻きすぎた( >Д<;)?
でも掻きすぎで、こんなことになるのは初めてだなぁと
他に水疱がないか足や手を確認したけれど、特に見当たらず。
元気やし、大丈夫やろうと普通に登園。
しかし、会社に到着するまでに保育園から電話。
「あやねちゃん、背中に水疱が・・・
たぶん、水疱瘡やと思います」
Σ(・ω・;U
背中は見てなかったよ!
そのままUターンして、保育園へ。
迎えに行って、背中を見てみると
2,3個の湿疹のような水疱のようなものが!!
ひぃいいいい(||`∀´)
そのまま小児科へ。。。
先生 「ん、水疱瘡やね」
あーやっぱりーそーなのねー
水疱瘡の予防接種、うけてないのにぃー!
お臍の手術が終わって落ち着いたら、受けようと思ってたのにぃー!
水疱瘡の予防接種。
接種してれば水疱瘡にはならないってわけじゃなく
かかる可能性はあるけど、軽く済むって言うじゃないかー!
でもま、早くかかっておけば軽く済むって話もあるし。
あやねは1日経って、少し水疱が増えてきてるものの
熱もなくて、元気やし、食欲もある。
めっちゃ痒がるかと思ったけど、痒み止めの飲み薬を飲んでるためか
たまに頭や手をポリポリ掻くくらい。
小児科から処方された薬は、痒み止めのみ。
なんにもしなくても一週間すれば治るからーと。笑
痒いだろうから、痒み止めだけだしておくね、とのこと。
ちなみに、私も旦那様も小さい頃水疱瘡してるので
うつる可能性ナシ!
妊婦が水疱瘡とか危険やもんね・・・
とにかくしばらくは引きこもり生活!!
約一週間も仕事に行かず、あやねといるなんて・・・
すごい久しぶりかも( *´艸`)♪
元気やけど、外には遊びに行けないし何しようかな~?
室内遊び募集中です(*´∀`*)☆
昨日水疱瘡と診断されたあとのあやね。
パジャマ姿で失礼します・・・
タンスの上に飾ったひな人形の横に座り
(良い子はマネしちゃだめ!)
アホ顔で踊っています。笑
元気そうでしょ。笑
ここに座る際には、なぜか必ず
犬のぬいぐるみと救急車のおもちゃを抱えてきます。
タンスに座らせると、写真のようにその二つを配置し
ひな人形のオルゴールに合わせて踊るのです( *´艸`)
子どもってすばらしい
親ばかバンザイ!!
子供の写真^^
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
ポチッ!
ポチッ!
★★★★★★★★★★★★★★★★
。。。実際に2歳2ヶ月になったのは
まぁちょっと前ですけども。。。
《最近のあやね》
★歯!
上8本(DCBAABCD)、下8本(DCBAABCD)。
Cの歯が出てくるのがめっちゃゆっくり。
まだ半分くらいかな?
歯が全体的に小さい。近いうちに歯医者さん行こうかな。
★好きな食べ物
こんにゃく、ひじき、春雨、うどん、ウインナー、カレーライス
ドーナツ、プリン、みかん、いちご、チョコレート!
自分の好きなものでも、「はんぶんこ♪」と分け与えてくれます。
「ママお腹いっぱいやし、食べていいよ」と言っても
一度出した手は引っ込められへんやろ!と言わんばかりに
無理やり食べさせられる。
でもドーナツのチョコの部分は自分のモノ( *´艸`)
★自分のことを「あーねちゃん」と言う。
自分のことを「あーね」と読んでいたのに、最近「ちゃん」付けになった。
原因はよくわからんのだけど、
保育園で「あやねちゃん」と呼ばれてるからかなぁ
★睡眠中
あやねが歯軋りをする!
たまーにギリギリ音がすると思ったらあやねの口から聞こえるし!
これってどうなの・・・?
ネットで調べてみると、”子供の歯ぎしりは生理的な現象で気にする必要はない”と。
でも”ストレスも関係してるかも”的なことも書かれている・・・
詳しくは歯医者さんで聞いてみよう。
寝言を言う( *´艸`)
なんて言ってるのか、基本わからないんやけど、
昨日は「せんせーせんせー」と言っていた。笑
この前は「あーかーん!」と言っていた。爆
聞きとれた寝言はメモしておこうと思います( *´艸`)
★絆創膏を貼るのがお好き
ケガをしていないところを「いたーい・・・ばんそーこは?」と絆創膏を要求。
最近は、「おへそ、ばんそーこはる」と絆創膏を要求。
袋に入ったまま絆創膏を渡すと、
器用に袋から出し、テープを剥がし、自分で貼る。
★チョキが出来るようになった!
いきなり、チョキが出来るように!
写真を撮るときは、「チーズ♪」と言ってチョキします。
★「これは?」「これは?」
ここしばらく続いている、「これは?」ブーム。
同じものを何回も聞かれると、困る。
答えた答えに納得がいってないのか、聞いてないのか。笑
あと、「ママは?」も口癖のように言う。
一瞬ママが見えなくなったら、「ママは?」
目の前にいるのに、「ママは?」
・・・見えてないのか?
★色を覚えた!
急に色を覚えた。
ずっと興味がなかったみたいで覚えようとしなかった色。
この1ヶ月で
赤、青、黄、緑、ピンク、オレンジ、黒 を覚えた。
★質問すると、とりあえず「ん~」と考えるフリをする。
「これは何色?」と聞いたりすると、
答えはすぐ分かってるはずやのに、「ん~・・・あか!」と言う。
「じゃあこれは何色?」と重ねて聞いても
「ん~・・・きいろ!」と言う。笑
とにかく単語をどんどん覚えていってて
おしゃべりが面白い( *´艸`)お年頃。
子どもってすばらしい
親ばかバンザイ!!
子供の写真^^
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
ポチッ!
ポチッ!
★★★★★★★★★★★★★★★★
寝ているはずのあやねが、ひっくひっく・・・と泣き出しそうな声を出す。
「ん?」と思った次の瞬間、
起き上がり
「ぎゃーーーーーーーーー・゜・(PД`q。)・゜・」
どどどどどどーしたの?!
「いやーーーーーーーーー・゜・(PД`q。)・゜・」
頭をなでようとすると、すごい勢いで叩かれ
「ママいやーーーーーーー・゜・(PД`q。)・゜・」
と、パパの布団へダイブ。
パパは仕事でまだ帰宅していなかったので
ダイブで起こされるという惨事は起きませんでしたが・・・
あまりの号泣っぷりに思わず笑ってしまうほど。
いったい何があったというのか・・・?
どんな夢を見たというのか・・・?
しばらく泣き続け、「だっこしようか?」と聞いても首を振り
背中を撫でようもんなら、ひっくり返り、、、
手の施しようがないなぁと苦笑いしながら30分ほど放置。笑
すると「ちっちー!」というので、「トイレ行く?」と聞くと
泣き止んで、スタスタと部屋を出て行く。
トイレの手前で手を伸ばし、抱っこしてのポーズをするので
抱っこすると、首に手を回してきてガッチリ固定。
「トイレは?」と聞いても、首を振る・・・どないやねん。
布団に戻っても、抱っこのまま。
でも泣き止んで、抱きついてくるのはとても可愛い( *´艸`)
しばらく抱っこしていると落ちついたのか、
「ゴロンする」と言って布団に寝っ転がり
「ふふふ」と笑いながら寝ました。笑
ここのところ、ちょっとばかり情緒不安定だなぁと思うときが・・・
朝起きた時に、私の姿が見えないと、泣いて起きてきます。
ここ数日は保育園に預ける時、泣きます。
家の中でも、私の姿が見えなくなると、「ママー!!」と言って探します。
なにしろベッタリなのです。
この前の手術入院の時・・・
手術室に入るときに号泣。
知らない人に抱っこされ、ママと離れて知らない場所に連れて行かれ
知らない人に囲まれ、体を固定され、、、
手術室に入ってからも、しばらく泣き声が聞こえていたので
あやねにとってはだいぶ恐怖な出来事でトラウマになってるかもしれません。
入院中の病室でも
知らない場所で、落ち着かないケド、ママがいるから・・・
と思ってたらママがいない!!何!?どこ!?
(トイレ行ってたり、ご飯食べに行ってたり)
という状況があったからかなぁ
来月からは、仕事に行く日を減らすので(妊娠9ヶ月に突入したし)
一緒にいられる時間が長くなります。
出産するまで、あやねと2人の時間を大事に。
いっぱい抱きしめてあげたいと思います(*´∀`*)
ママ友達&ブログ友達のcoco-loちゃんの息子renくんとの
(coco-loちゃんブログ 『Let's have FUN!』 )
お誕生日パーティー兼クリスマスパーティーでの一コマ。
↑いつの話やねん!って感じですが、詳しくまた書きます。
子どもってすばらしい
親ばかバンザイ!!
子供の写真^^
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
ポチッ!
ポチッ!
★★★★★★★★★★★★★★★★