あやねは、貧血もちでした。
鉄欠乏性貧血(生後9ヶ月15日)
鉄欠乏性貧血その2(生後9ヶ月17日)
鉄欠乏性貧血その後(生後10ヶ月4日)
約3ヶ月ほど、インクレミンシロップ5% を飲んで
鉄分不足を補給していました。
その結果、鉄欠乏性貧血は改善されているのか?!
あやねは卵アレルギーの気があるので
それも調べてもらう為、血液検査してきました!
今回もあやね、採血ではほとんど泣かず!
多分、看護師さんの歌詞めちゃくちゃな
「森のくまさん」に圧倒されたんやと。。。。。笑
えらかったね(*´∀`*)♪
血液検査結果
WBC(白血球数):12,800/μl → 7800/μl → 10,500/μl
(正常値 3,500~9,100)
CRP(C反応性蛋白):5.6mg/dl → 検査なし → 検査なし
(正常値 0.6以下)
RBC(赤血球数):430万/μl → 465万/μl → 501万/μl
(正常値:376~500)
Hb(ヘモグロビン):9.7g/dl → 10.4g/dl → 11.9g/dl
(正常値:11.3~15.2)
Ht(ヘマトクリット):29.1% → 31.2% → 35.3%
血液中に赤血球が占めている体積の%
(正常値:33.4~44.9)
Hb(ヘモグロビン)と、Ht(ヘマトクリット)の数値が
ようやく正常値範囲内に!!
良かった(ノ´∀`*) もうお薬は飲まなくていいそうです。
これかはバランスのいい食事で、上手に鉄分をとらないと・・・
難しいけど頑張りまふヽ(●´ε`●)ノ
食物アレルギーの検査結果は、来週出るそうです。
卵を食べると口のまわりが赤くなっちゃうあやね。
「しばらく、卵は避けましょう」 と言われてたんやけど
どうかなぁ?
子供の病気、ケガ
2007年12月生まれの子!
★ ブログランキングに参加中 ★
↑読んだついでにポチっとな♪
マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!
鉄欠乏性貧血(生後9ヶ月15日)
鉄欠乏性貧血その2(生後9ヶ月17日)
鉄欠乏性貧血その後(生後10ヶ月4日)
約3ヶ月ほど、インクレミンシロップ5% を飲んで
鉄分不足を補給していました。
その結果、鉄欠乏性貧血は改善されているのか?!
あやねは卵アレルギーの気があるので
それも調べてもらう為、血液検査してきました!
今回もあやね、採血ではほとんど泣かず!
多分、看護師さんの歌詞めちゃくちゃな
「森のくまさん」に圧倒されたんやと。。。。。笑
えらかったね(*´∀`*)♪
血液検査結果
WBC(白血球数):12,800/μl → 7800/μl → 10,500/μl
(正常値 3,500~9,100)
CRP(C反応性蛋白):5.6mg/dl → 検査なし → 検査なし
(正常値 0.6以下)
RBC(赤血球数):430万/μl → 465万/μl → 501万/μl
(正常値:376~500)
Hb(ヘモグロビン):9.7g/dl → 10.4g/dl → 11.9g/dl
(正常値:11.3~15.2)
Ht(ヘマトクリット):29.1% → 31.2% → 35.3%
血液中に赤血球が占めている体積の%
(正常値:33.4~44.9)
Hb(ヘモグロビン)と、Ht(ヘマトクリット)の数値が
ようやく正常値範囲内に!!
良かった(ノ´∀`*) もうお薬は飲まなくていいそうです。
これかはバランスのいい食事で、上手に鉄分をとらないと・・・
難しいけど頑張りまふヽ(●´ε`●)ノ
食物アレルギーの検査結果は、来週出るそうです。
卵を食べると口のまわりが赤くなっちゃうあやね。
「しばらく、卵は避けましょう」 と言われてたんやけど
どうかなぁ?
子供の病気、ケガ
2007年12月生まれの子!
★ ブログランキングに参加中 ★
↑読んだついでにポチっとな♪
マイクロアドBTパートナーはブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!
PR
COMMENT
無題
うちも卵アレルギーの気あるのよー
卵黄は食べれるんじゃないかな?
そしてさらに貧血気味でインクレミンシロップ飲ませてた
飲ませるん、めっちゃ難しくない!?
私、挫折しそうになったわ^^;
でも、治ってよかったねー
卵黄は食べれるんじゃないかな?
そしてさらに貧血気味でインクレミンシロップ飲ませてた
飲ませるん、めっちゃ難しくない!?
私、挫折しそうになったわ^^;
でも、治ってよかったねー
無題
あやねちゃんの貧血
良い方向へ向いてくれて安心しましたね☆
頑張ってお薬のんでたもんね
偉かったね あやねちゃん☆
卵アレルギー
うちはお兄ちゃんが赤ちゃんの時にそうでした
小学生低学年くらいまでは体が疲れてたりするときに食べるとじんましんが出たりしたけどいつの間にかそれもなくなり。。
徐々にコマを進めていけるといいですね☆
良い方向へ向いてくれて安心しましたね☆
頑張ってお薬のんでたもんね
偉かったね あやねちゃん☆
卵アレルギー
うちはお兄ちゃんが赤ちゃんの時にそうでした
小学生低学年くらいまでは体が疲れてたりするときに食べるとじんましんが出たりしたけどいつの間にかそれもなくなり。。
徐々にコマを進めていけるといいですね☆
★トモより★
★ぴろの
卵アレルギーの気あり!?
うちもちゃんと調べてはなかったんやけど
血液検査するなら診てもらおうと思って。
小児科の先生は、血液検査の結果よりも
食べさせたときの体の反応を重視するって言ってたけどね~
インクレミンシロップも飲ませてた?!
はとこって体の環境とか似るもんなのかしらん?
味が独特やから嫌いな子は大変みたいやね~
でもうち普通に飲んでくれてたよ(*´∀`*)
ぴろののとこの子はもう治ったの?
★姫さん
ありがとうございます(ノ´∀`*)
ひとまずは安心しましたー!
3ヶ月間毎日薬を飲まないといけなかったので
もうすっかりお薬飲むのをマスターしていますw
子姫くん卵アレルギーやったんですね(´・д・`)
おぉう小学校低学年まで!
でも成長と共になくなるものなんですね!よかった(ノ´∀`*)
しばらく卵はあげてないので、実はもう大丈夫やったりするのかも?!
少しずつ様子を見ながらあげたいと思います!
また検査結果出たら報告します(。`・д・)!
卵アレルギーの気あり!?
うちもちゃんと調べてはなかったんやけど
血液検査するなら診てもらおうと思って。
小児科の先生は、血液検査の結果よりも
食べさせたときの体の反応を重視するって言ってたけどね~
インクレミンシロップも飲ませてた?!
はとこって体の環境とか似るもんなのかしらん?
味が独特やから嫌いな子は大変みたいやね~
でもうち普通に飲んでくれてたよ(*´∀`*)
ぴろののとこの子はもう治ったの?
★姫さん
ありがとうございます(ノ´∀`*)
ひとまずは安心しましたー!
3ヶ月間毎日薬を飲まないといけなかったので
もうすっかりお薬飲むのをマスターしていますw
子姫くん卵アレルギーやったんですね(´・д・`)
おぉう小学校低学年まで!
でも成長と共になくなるものなんですね!よかった(ノ´∀`*)
しばらく卵はあげてないので、実はもう大丈夫やったりするのかも?!
少しずつ様子を見ながらあげたいと思います!
また検査結果出たら報告します(。`・д・)!
コメントありがとうございます☆
[01/14 トモ]
[01/11 姫]
[01/01 トモ]
[12/28 coco-lo]
[12/27 トモ]
[12/27 トモ]
[12/27 水@ケータイ]
[12/25 May]
[12/25 トモ]
[12/25 トモ]
リンク
Twitter
ブログ村☆トラコミュ