昨日の 『子育てカレッジ』 の続き。
午後は、『子どもと本を楽しむために』という講演を聴きに。
この時は、子供達をを預けました。
(予約制で託児できる場所が用意されていた)
ちなみにSちゃんは、託児初挑戦(ノ´∀`*)
ホント大学の講義って感じで、学生に戻った気分!
学生さんも聴きにきてて、一生懸命メモを取っていました。
先生は、JPIC読書アドバイザー の佐々木貴美子さん。
講演の内容を一部紹介。
*子供が本を「本」だと認識するのは1歳過ぎてから。
本を”読むもの、読んでもらうもの”、と分かるのが1歳頃からなのだそう。
それまではおもちゃと一緒。
触って、舐めて、投げて。
「本なのに」と思うのは、「本」だと分かっている親だから。
そう言われて、「そっか」と思った。
そら、そうだ。
何回も何回も読んであげて、「これは読むものなんだ」と
認識させてあげることが必要なんやね~
*成人式を迎えた絵本はオススメ。
発行されてから20年以上経っている本は、
何かしらイイモノを持っている本なのだそう。
親が、「地味」「面白くない」と思うようなものでも
子供が大いに興味を示す本だったりするらしい。
絵本の一番後ろに何年発行などを記してあるので
そこも見てくださいって。
*おすすめ絵本
≪あかちゃん~≫
「ブルーナの0歳からの本」 ディック・ブルーナ
「もこもこもこ」 たにかわしゅんたろう/もとながさだまさ
ブルーナの絵本は、おなじみミッフィーが出てくる本。
ブルーナの絵本は、研究しつくされた6色のみで表現され、
少ない枚数で起承転結が出来ており、キャラクターの顔がすべて正面を向いている
など、とっても評価が高いんですって!
あーそんな事考えたこともなかった。絵本って奥が深いんやなー・・・
そして出てきた「もこもこもこ」!!
Sちゃんが好きだという絵本。
読んだけど、本当に、「もこ」、「もこもこ」 とかなってるだけの本。
色使いもなんだか面白いのだけど。
でもSちゃんだけじゃなく、この本に夢中になる子は多いらしい!
「親は ”なにこれ?あ、しかもこれだけなのに高い!” と思いがちなのですが・・・」
あ、それ私です。。。
≪1歳~≫
「がたんごとん」 安西水丸
「ぷくちゃんのすてきなパンツ」 ひろかわさえこ
「がたんごとん」は、3ヶ月健診のときにもらった
あやねにとっては初めての絵本。
汽車が、「のせてくださーい」と待っているモノ(リンゴやバナナなど)
を次々に乗せていくお話なんですが
乗せて走って、また乗せて走って、、、その繰り返しがいいらしい。
ちなみにあやねはこの絵本で 「のせてくださーい」を覚えた。
電車を待っていて、電車が来ると手を挙げる。
小さい声で 「しゃしゃしゃーい」 と言っているときもある。
そして、「ぷくちゃんのすてきなパンツ」!!
この講演で紹介された本(約45冊)の中で一番「欲しい!!」と思った本。
トイレトレーニングのお話しの絵本で
ぷくちゃんが普通のパンツで過ごすんだけど何度も失敗して、もらしちゃう。
でもその度に、ぷくちゃんのおかあさんは
「だいじょーぶ、だいじょーぶ!はい、おかわりぱんつ!」と
新しいパンツを出してくれるお話し。
今まさにトイレトレーニングしてるし、ぴったり!!と思ったのもあるし
この絵本、大きくなってから読んでも、
繰り返し失敗しても「だいじょーぶ、だいじょーぶ!」と言ってくれる
ぷくちゃんのおかあさんの言葉が心に残ったりするのだそう。。。
なので、近いうちにGETしちゃうかも!
ぷくちゃんはシリーズなので、他にも色々あるみたいですよ!
講演聴いて、、、
絵本って奥が深いなぁ~と思ったのでした。
絵本って種類が多くて、
どれを与えていいかわからないっていうのが、正直な気持ち。
こどもちゃれんじやってて本も増える一方。。。と思うけれど
今回の講演聞いて、あやねが気に入る絵本・いい絵本を見つけて
長年読めたらなぁと思う。
買ってしまって失敗するのは嫌だから、図書館に行って
気に入る本を見つけようかな(*´∀`*)♪
講演が終わって、ふたりを迎えに行くと。。。
Sちゃんは、保育士さんにベッタリで、ちょっとぐったり。
どうやら、散々泣いた挙句に寝たらしく
迎えに行くちょっと前に目覚めたらしい。
ママを見つけて、なんとも言えない顔をしてた(*´∀`)つ
あやねは。。。普通に遊んでました。
常時ご機嫌だったそうです(ノ´∀`*)
さすが保育園児!
目的を果たし、雨が降ってきそうだったので、
早々に解散しました(´ε` )
時間的には短かったけど、楽しかったー♪
従姉妹へ。
誘ってくれてありがとう♪
とっても楽しかったよーん(*´∀`*)
また遊ぼうね~!
トモの徒然写真
デジタル一眼レフカメラで撮った写真を紹介しています。
こちらもよろしくお願いします!
子どもってすばらしい
親ばかバンザイ!!
子供の写真^^
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
ポチッ!
ポチッ!
★★★★★★★★★★★★★★★★
午後は、『子どもと本を楽しむために』という講演を聴きに。
この時は、子供達をを預けました。
(予約制で託児できる場所が用意されていた)
ちなみにSちゃんは、託児初挑戦(ノ´∀`*)
ホント大学の講義って感じで、学生に戻った気分!
学生さんも聴きにきてて、一生懸命メモを取っていました。
先生は、JPIC読書アドバイザー の佐々木貴美子さん。
講演の内容を一部紹介。
*子供が本を「本」だと認識するのは1歳過ぎてから。
本を”読むもの、読んでもらうもの”、と分かるのが1歳頃からなのだそう。
それまではおもちゃと一緒。
触って、舐めて、投げて。
「本なのに」と思うのは、「本」だと分かっている親だから。
そう言われて、「そっか」と思った。
そら、そうだ。
何回も何回も読んであげて、「これは読むものなんだ」と
認識させてあげることが必要なんやね~
*成人式を迎えた絵本はオススメ。
発行されてから20年以上経っている本は、
何かしらイイモノを持っている本なのだそう。
親が、「地味」「面白くない」と思うようなものでも
子供が大いに興味を示す本だったりするらしい。
絵本の一番後ろに何年発行などを記してあるので
そこも見てくださいって。
*おすすめ絵本
≪あかちゃん~≫
「ブルーナの0歳からの本」 ディック・ブルーナ
「もこもこもこ」 たにかわしゅんたろう/もとながさだまさ
ブルーナの絵本は、おなじみミッフィーが出てくる本。
ブルーナの絵本は、研究しつくされた6色のみで表現され、
少ない枚数で起承転結が出来ており、キャラクターの顔がすべて正面を向いている
など、とっても評価が高いんですって!
あーそんな事考えたこともなかった。絵本って奥が深いんやなー・・・
そして出てきた「もこもこもこ」!!
Sちゃんが好きだという絵本。
読んだけど、本当に、「もこ」、「もこもこ」 とかなってるだけの本。
色使いもなんだか面白いのだけど。
でもSちゃんだけじゃなく、この本に夢中になる子は多いらしい!
「親は ”なにこれ?あ、しかもこれだけなのに高い!” と思いがちなのですが・・・」
あ、それ私です。。。
≪1歳~≫
「がたんごとん」 安西水丸
「ぷくちゃんのすてきなパンツ」 ひろかわさえこ
「がたんごとん」は、3ヶ月健診のときにもらった
あやねにとっては初めての絵本。
汽車が、「のせてくださーい」と待っているモノ(リンゴやバナナなど)
を次々に乗せていくお話なんですが
乗せて走って、また乗せて走って、、、その繰り返しがいいらしい。
ちなみにあやねはこの絵本で 「のせてくださーい」を覚えた。
電車を待っていて、電車が来ると手を挙げる。
小さい声で 「しゃしゃしゃーい」 と言っているときもある。
そして、「ぷくちゃんのすてきなパンツ」!!
この講演で紹介された本(約45冊)の中で一番「欲しい!!」と思った本。
トイレトレーニングのお話しの絵本で
ぷくちゃんが普通のパンツで過ごすんだけど何度も失敗して、もらしちゃう。
でもその度に、ぷくちゃんのおかあさんは
「だいじょーぶ、だいじょーぶ!はい、おかわりぱんつ!」と
新しいパンツを出してくれるお話し。
今まさにトイレトレーニングしてるし、ぴったり!!と思ったのもあるし
この絵本、大きくなってから読んでも、
繰り返し失敗しても「だいじょーぶ、だいじょーぶ!」と言ってくれる
ぷくちゃんのおかあさんの言葉が心に残ったりするのだそう。。。
なので、近いうちにGETしちゃうかも!
ぷくちゃんはシリーズなので、他にも色々あるみたいですよ!
講演聴いて、、、
絵本って奥が深いなぁ~と思ったのでした。
絵本って種類が多くて、
どれを与えていいかわからないっていうのが、正直な気持ち。
こどもちゃれんじやってて本も増える一方。。。と思うけれど
今回の講演聞いて、あやねが気に入る絵本・いい絵本を見つけて
長年読めたらなぁと思う。
買ってしまって失敗するのは嫌だから、図書館に行って
気に入る本を見つけようかな(*´∀`*)♪
講演が終わって、ふたりを迎えに行くと。。。
Sちゃんは、保育士さんにベッタリで、ちょっとぐったり。
どうやら、散々泣いた挙句に寝たらしく
迎えに行くちょっと前に目覚めたらしい。
ママを見つけて、なんとも言えない顔をしてた(*´∀`)つ
あやねは。。。普通に遊んでました。
常時ご機嫌だったそうです(ノ´∀`*)
さすが保育園児!
目的を果たし、雨が降ってきそうだったので、
早々に解散しました(´ε` )
時間的には短かったけど、楽しかったー♪
従姉妹へ。
誘ってくれてありがとう♪
とっても楽しかったよーん(*´∀`*)
また遊ぼうね~!
トモの徒然写真
デジタル一眼レフカメラで撮った写真を紹介しています。
こちらもよろしくお願いします!
子どもってすばらしい
親ばかバンザイ!!
子供の写真^^
女の子のパパ・ママ
2007年12月生まれの子!
★★ ブログランキングに参加中 ★★
読んだついでにポチッとお願いします☆
ポチッ!
ポチッ!
★★★★★★★★★★★★★★★★
PR
COMMENT
無題
へえぇぇぇぇ!
絵本って奥深いんですねぇ(●´ェ`●)
確かに、本を本と思わずに、投げて破ってしちゃうので、1ヶ月に数回読む程度だったんですが、もっと読んであげなきゃダメですね。
『本』って認識してくれないし(苦笑)
ブルーナの絵本とか、こぐまちゃんシリーズあたり買ってみようかな♪
いやー。勉強になりました。
トモさん、ありがとー:+.゜(*´∀`*)゜.+:
絵本って奥深いんですねぇ(●´ェ`●)
確かに、本を本と思わずに、投げて破ってしちゃうので、1ヶ月に数回読む程度だったんですが、もっと読んであげなきゃダメですね。
『本』って認識してくれないし(苦笑)
ブルーナの絵本とか、こぐまちゃんシリーズあたり買ってみようかな♪
いやー。勉強になりました。
トモさん、ありがとー:+.゜(*´∀`*)゜.+:
無題
成人式を迎えた絵本がオススメっていうのすごくわかる気がします♪
『いないいないばあ』とかこぐまちゃんシリーズって
私達が小さい頃からあるしやっぱりいい絵本なんだろうなぁ☆
「もこもこもこ」うちの息子も大好きです!!
「がたんごとん」も3ヶ月検診でもらってからずっとお気に入り(笑)
「もこもこもこ」は旦那さんの伯母さまが
子育て支援センターで働いてて、以前保育士さんオススメの絵本を
たくさんプレゼントしてくださった中の一冊なのですが、
さすが保育士さんオススメだけあってもらった絵本全部すごい食いつきでした!
ちなみに「もこもこもこ」と同じ『もとながさだまさ』さん作の
「ころころころ」ってやつも大好きです(笑)
うちの息子、絵本が大好きなのはとってもうれしいんだけど
朝寝てたら『早く起きて本読んでよ~!!』って
本の角で顔を攻撃するのをやめてほしいw( ノД`)イタイノヨ
『いないいないばあ』とかこぐまちゃんシリーズって
私達が小さい頃からあるしやっぱりいい絵本なんだろうなぁ☆
「もこもこもこ」うちの息子も大好きです!!
「がたんごとん」も3ヶ月検診でもらってからずっとお気に入り(笑)
「もこもこもこ」は旦那さんの伯母さまが
子育て支援センターで働いてて、以前保育士さんオススメの絵本を
たくさんプレゼントしてくださった中の一冊なのですが、
さすが保育士さんオススメだけあってもらった絵本全部すごい食いつきでした!
ちなみに「もこもこもこ」と同じ『もとながさだまさ』さん作の
「ころころころ」ってやつも大好きです(笑)
うちの息子、絵本が大好きなのはとってもうれしいんだけど
朝寝てたら『早く起きて本読んでよ~!!』って
本の角で顔を攻撃するのをやめてほしいw( ノД`)イタイノヨ
無題
ともちゃん、すごいなっ!!
よくそんなに憶えてるね〜
私も『ぷくちゃんの…』が一番欲しいって思った!
でも、どれもこれも気になる本ばっかりやったわー
五味さんのうんちの本もかなり欲しいわー
ともあれ、楽しかったって思ってくれてほんとよかった!
遠いのに申し訳ないなってめっちゃ思っててーん。
よくそんなに憶えてるね〜
私も『ぷくちゃんの…』が一番欲しいって思った!
でも、どれもこれも気になる本ばっかりやったわー
五味さんのうんちの本もかなり欲しいわー
ともあれ、楽しかったって思ってくれてほんとよかった!
遠いのに申し訳ないなってめっちゃ思っててーん。
無題
すごい参考にできるイベントですね
うちは、アンパンマンと動物の本ばかりなので
もうちょっと考えて買おうかしら・・
ブルーナの絵本、司書のお友達がたくさん
プレゼントしてくれたのですが
いまいち娘の反応が悪くて・・・
うちは、アンパンマンと動物の本ばかりなので
もうちょっと考えて買おうかしら・・
ブルーナの絵本、司書のお友達がたくさん
プレゼントしてくれたのですが
いまいち娘の反応が悪くて・・・
★トモより★
お返事遅くなり、ごめんなさーいm(。≧Д≦。)m
★Mayさん
ホント絵本って奥が深いのね~!!と感心しっぱなしでしたよ。
ストーリー自体を楽しめるのは、まだもうちょっと先なので
どっちにしろ当分は、「本を読む」って感じではないかもしれないですけどね~
でもくじけず(笑)何度も読んであげましょうねぇ(*´∀`*)
私もガンバロ(*´∀`*)
Mayさん図書館通いしてますよね?
図書館でのオススメ絵本とかあると思うので
それもチェックしてみてくださいね~( *´艸`)
★tomo*さん
成人式を迎えた絵本、昔からずっと愛されてるのには
何かしら理由があるのでしょうねぇ
そんなこと考えたことなかったので、これから絵本を選ぶ際にはチェックしてみようと
思ってます(*´∀`*)
「もこもこもこ」息子さんも大好きですか~!
「ころころころ」!笑
今度チェックしてみます!
保育士さんオススメ絵本、他に何があったのか気になる~(( 。>艸<)
tomo*さん、ここはひとつ、ブログを始めてみませんか?笑
息子さん、絵本大好きなのですねぇ~!!
とってもいいことですね(*´∀`*)♪
起きたらまず本??すごい好きなんですねぇ
しかし角で攻撃されるのは、たまりませんね~ヽ(оДо )ノ
こわいー!
★ひろの
ほら、文にしようとすると、結構思い出すよ。
ひろのもブログ書けばいいのに~いいメモになるよ(・ε・ )
ぷくちゃんの、欲しいよね!
絵自体はあんまり好きじゃないんやけど、内容が可愛い(*´∀`*)
あーいう風に紹介してくれると、
色々発見があって面白いよな~(*´∀`*)
なんか、講義は学生気分になれて良かった~
なんならノート持って行けばよかったわ!笑
またこんなんあったら教えてね~♪
★ともんさん
面白いイベントでしたよ~!
とってもタメになりました(*´∀`*)
ののちゃんはアンパンマンと、動物が好きですか~
たまには違うのもいいかもしれませんね!
でも本人が気に入るかどうかが問題・・・
ブルーナの絵本はあんまり好きじゃないんですね(´ε` )
うちもなんかミッフィーはあまり好きじゃない、というか
そう!反応しないんですよ、あんまり。
なんでかなぁ~
★Mayさん
ホント絵本って奥が深いのね~!!と感心しっぱなしでしたよ。
ストーリー自体を楽しめるのは、まだもうちょっと先なので
どっちにしろ当分は、「本を読む」って感じではないかもしれないですけどね~
でもくじけず(笑)何度も読んであげましょうねぇ(*´∀`*)
私もガンバロ(*´∀`*)
Mayさん図書館通いしてますよね?
図書館でのオススメ絵本とかあると思うので
それもチェックしてみてくださいね~( *´艸`)
★tomo*さん
成人式を迎えた絵本、昔からずっと愛されてるのには
何かしら理由があるのでしょうねぇ
そんなこと考えたことなかったので、これから絵本を選ぶ際にはチェックしてみようと
思ってます(*´∀`*)
「もこもこもこ」息子さんも大好きですか~!
「ころころころ」!笑
今度チェックしてみます!
保育士さんオススメ絵本、他に何があったのか気になる~(( 。>艸<)
tomo*さん、ここはひとつ、ブログを始めてみませんか?笑
息子さん、絵本大好きなのですねぇ~!!
とってもいいことですね(*´∀`*)♪
起きたらまず本??すごい好きなんですねぇ
しかし角で攻撃されるのは、たまりませんね~ヽ(оДо )ノ
こわいー!
★ひろの
ほら、文にしようとすると、結構思い出すよ。
ひろのもブログ書けばいいのに~いいメモになるよ(・ε・ )
ぷくちゃんの、欲しいよね!
絵自体はあんまり好きじゃないんやけど、内容が可愛い(*´∀`*)
あーいう風に紹介してくれると、
色々発見があって面白いよな~(*´∀`*)
なんか、講義は学生気分になれて良かった~
なんならノート持って行けばよかったわ!笑
またこんなんあったら教えてね~♪
★ともんさん
面白いイベントでしたよ~!
とってもタメになりました(*´∀`*)
ののちゃんはアンパンマンと、動物が好きですか~
たまには違うのもいいかもしれませんね!
でも本人が気に入るかどうかが問題・・・
ブルーナの絵本はあんまり好きじゃないんですね(´ε` )
うちもなんかミッフィーはあまり好きじゃない、というか
そう!反応しないんですよ、あんまり。
なんでかなぁ~
コメントありがとうございます☆
[01/14 トモ]
[01/11 姫]
[01/01 トモ]
[12/28 coco-lo]
[12/27 トモ]
[12/27 トモ]
[12/27 水@ケータイ]
[12/25 May]
[12/25 トモ]
[12/25 トモ]
リンク
Twitter
ブログ村☆トラコミュ