えー
今のところ陣痛はきてません(笑)
今日の午前中に妊婦健診だったので
先生に内診でグリグリと刺激してもらいました!
現在子宮口は1.5本分開いているそうで。
相変わらず子宮口が柔らかいらしい!
だからか、そんなにグリグリも痛くなく…
この程度の刺激で大丈夫なのかと思ったくらい( ´△`)
でもその刺激のおかけで、少し出血。
お腹もいい感じで張ってる気がします(*´∇`*)
陣痛が始まったら、あまりギリギリまで我慢せずに
少し早めに隣の病棟に言いに行って下さいって!
(前回の分娩所要時間が5時間半と短いから)
刺激してから、早い人で数時間後に陣痛が始まるらしい…
まー何も起こらない可能性もあるしね( ´△`)
あとはお腹の子の出てきたいタイミングを
待ちたいと思います♪
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
今のところ陣痛はきてません(笑)
今日の午前中に妊婦健診だったので
先生に内診でグリグリと刺激してもらいました!
現在子宮口は1.5本分開いているそうで。
相変わらず子宮口が柔らかいらしい!
だからか、そんなにグリグリも痛くなく…
この程度の刺激で大丈夫なのかと思ったくらい( ´△`)
でもその刺激のおかけで、少し出血。
お腹もいい感じで張ってる気がします(*´∇`*)
陣痛が始まったら、あまりギリギリまで我慢せずに
少し早めに隣の病棟に言いに行って下さいって!
(前回の分娩所要時間が5時間半と短いから)
刺激してから、早い人で数時間後に陣痛が始まるらしい…
まー何も起こらない可能性もあるしね( ´△`)
あとはお腹の子の出てきたいタイミングを
待ちたいと思います♪
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
ついに12日に突入~(*´∇`*)♪
今日は体力温存の為に早めに寝るぞ♪と
あやねを寝かしつけ、早々に寝ていたんやけど…
おとついから入院してきた
お隣さん(1歳ちょっと)との相性がどうも悪い…
体調の悪い子供の入院、
うるさいのはお互い様やねんけれども
変に波長が合うのか、
隣が咳き込めば、咳き込む。泣けば、泣く。
しかもそのタイミングの悪さったらない…
ほいでその隣のお母さんがよほど疲れているのか、無頓着なのか
色々気付くのが遅い!
こっちが心配になるほど、ブザーがなりっぱなしだったり
泣きっぱなしだったり(_´Д`)
というわけで
何回か起こされています(´・ω・`)
で
今ね
お腹の赤ちゃん…めちゃ動いてるんやけど!!!!
出産前って大人しくなるって言うやん…
全然です…むしろ痛いくらいやー( ´△`)
ベストポジション探し中か?
そういうことにしておこう♪
私はひとまず寝ます!!
おやすみなさい(´・ω・`)/~~
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
今日は体力温存の為に早めに寝るぞ♪と
あやねを寝かしつけ、早々に寝ていたんやけど…
おとついから入院してきた
お隣さん(1歳ちょっと)との相性がどうも悪い…
体調の悪い子供の入院、
うるさいのはお互い様やねんけれども
変に波長が合うのか、
隣が咳き込めば、咳き込む。泣けば、泣く。
しかもそのタイミングの悪さったらない…
ほいでその隣のお母さんがよほど疲れているのか、無頓着なのか
色々気付くのが遅い!
こっちが心配になるほど、ブザーがなりっぱなしだったり
泣きっぱなしだったり(_´Д`)
というわけで
何回か起こされています(´・ω・`)
で
今ね
お腹の赤ちゃん…めちゃ動いてるんやけど!!!!
出産前って大人しくなるって言うやん…
全然です…むしろ痛いくらいやー( ´△`)
ベストポジション探し中か?
そういうことにしておこう♪
私はひとまず寝ます!!
おやすみなさい(´・ω・`)/~~
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
4月10日(土)入院4日目
昼間平熱→夕方平熱→夜微熱→夜中平熱
点滴の抗生物質が効いた!?
食欲はなし。
下痢の回数が多いので、整腸剤追加。
シャンプーさせてもらう♪
熱がないので比較的元気!
夜中ひたすら『ママ抱っこー』と泣いた。
ストレスからくる夜泣き?
4月11日(日)入院5日目
昼間平熱→夕方平熱→夜平熱
元気!ベッド生活にストレスを感じている様子。
機嫌は比較的良いが、気に入らないとキー!!となる。
食欲が少し改善。
胸の音も少し改善。
念のため明日血液検査。
さて、今日は4月11日!!
明日12日は、出産希望日やーーー(*´∇`*)
実は明日の午前中は妊婦健診♪
陣痛はお昼ご飯を食べてからって言い聞かせてたけど
ちょっと早くてもいいからねと言っています(つ´∀`)つ
明日出産する気満々で、
本当なら私の退院にあわせて来てもらうことになっていた実家の母…
今日から来てもらっています。
急な相談に快く協力してくれる両親に感謝です。。。!!
今はリラックスすることが大事なのかなー?
とにかく足の浮腫がひどくて痛いので、ストレッチでもします(´・ω・`)
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
昼間平熱→夕方平熱→夜微熱→夜中平熱
点滴の抗生物質が効いた!?
食欲はなし。
下痢の回数が多いので、整腸剤追加。
シャンプーさせてもらう♪
熱がないので比較的元気!
夜中ひたすら『ママ抱っこー』と泣いた。
ストレスからくる夜泣き?
4月11日(日)入院5日目
昼間平熱→夕方平熱→夜平熱
元気!ベッド生活にストレスを感じている様子。
機嫌は比較的良いが、気に入らないとキー!!となる。
食欲が少し改善。
胸の音も少し改善。
念のため明日血液検査。
さて、今日は4月11日!!
明日12日は、出産希望日やーーー(*´∇`*)
実は明日の午前中は妊婦健診♪
陣痛はお昼ご飯を食べてからって言い聞かせてたけど
ちょっと早くてもいいからねと言っています(つ´∀`)つ
明日出産する気満々で、
本当なら私の退院にあわせて来てもらうことになっていた実家の母…
今日から来てもらっています。
急な相談に快く協力してくれる両親に感謝です。。。!!
今はリラックスすることが大事なのかなー?
とにかく足の浮腫がひどくて痛いので、ストレッチでもします(´・ω・`)
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
コメントのお返事遅れております…
いつお返事出来るか分からないので
(お返事は必ずします!)
気長に待って頂けたら嬉しいです(*´∇`*)
ところで…
携帯用ソフト『陣痛チェッカー』をダウンロードしました!
(http://park3.wakwak.com/~kan/iapp/LaborChecker/)
使い方は簡単!!
陣痛が始まったら携帯をポチ
陣痛がおさまったら携帯をポチ
これだけで陣痛間隔&陣痛持続時間を記録してくれる!!
あらかじめ設定が必要やけど
直近数回の平均陣痛間隔の数秒前に
『そろそろ陣痛きまっせ』アラームを鳴らせたり…
陣痛が一定間隔になってきたら
『そろそろ病院連絡しよか』アラームを鳴らせたり…
するみたい。
(アラームの名称は私のイメージで勝手に言ってるだけです)
実際に使ってないので
どんなもんか分からないですが…
ちょっと触ってみた感じ便利そう(*´∇`*)
これから出産って方は、こんな便利ツールを
探してみるのもいいかも♪
(このアプリはDOCOMOのみ対応っぽい)
昨日のあやね。
熱が微熱だと元気(-ω☆)
いつお返事出来るか分からないので
(お返事は必ずします!)
気長に待って頂けたら嬉しいです(*´∇`*)
ところで…
携帯用ソフト『陣痛チェッカー』をダウンロードしました!
(http://park3.wakwak.com/~kan/iapp/LaborChecker/)
使い方は簡単!!
陣痛が始まったら携帯をポチ
陣痛がおさまったら携帯をポチ
これだけで陣痛間隔&陣痛持続時間を記録してくれる!!
あらかじめ設定が必要やけど
直近数回の平均陣痛間隔の数秒前に
『そろそろ陣痛きまっせ』アラームを鳴らせたり…
陣痛が一定間隔になってきたら
『そろそろ病院連絡しよか』アラームを鳴らせたり…
するみたい。
(アラームの名称は私のイメージで勝手に言ってるだけです)
実際に使ってないので
どんなもんか分からないですが…
ちょっと触ってみた感じ便利そう(*´∇`*)
これから出産って方は、こんな便利ツールを
探してみるのもいいかも♪
(このアプリはDOCOMOのみ対応っぽい)
昨日のあやね。
熱が微熱だと元気(-ω☆)
あやねの肺炎は、マイコプラズマ肺炎。
私も幼稚園の時に肺炎になったんですけど。
それが実は同じマイコプラズマ肺炎だそうで…
やはり親子…体質を受け継いでいるのか!?
ごめんよあやね(°Д°)
入院した病院は、基本常時付き添いが必要らしく
ほとんどそばを離れられない…
(2月頭に臍ヘルニアの手術入院した病院は、付き添いはなくても大丈夫だったし
日中保育士さんがいて、頼めばプレイルームで遊んでくれていた。
これが看護体制の違いなんだろなー)
入院時は、仕事前の旦那様がいてくれてたので
一度自宅に帰り、必要なものを適当にカバンに詰めて
なんとか入院生活を始められています。
念のため私の入院準備も。
先生や看護師さんみんなに
『お母さん予定日いつ?
え!?もうすぐやん!!』
と言われながら過ごしています(笑)
あやねは現在、常時
*点滴
*パルスオキシメータ(脈拍&血中酸素濃度測定器)
*酸素吸入器
の3つに繋がれています…(´・ω・`)
血中酸素濃度は95%以上が正常値らしいのですが
95%を下回る…
なので酸素吸入を3~5リットル/分 行っています。
【あやねの様子】
*4月7日(水)入院1日目
ずっと熱が高く(40度弱)ぐったりな感じ。
血液検査や点滴などをされて不機嫌( ´△`)
やたらと手足をかゆがる。
夜中も手足をかゆがり、寝付けない様子。
うとうとするもののすぐ起きる( ´△`)
寝付いたなと感じたのが朝の5時。
*4月8日(木)入院2日目
かゆみ止めを追加してもらう(塗り薬&水薬)
昼間微熱→夕方高熱→夜微熱
食欲は全くなし。水分は摂取出来てる。
比較的元気。
下痢を数回する。
症状は良くも悪くもなっておらず薬を増やすか検討。
かゆみが治まり、夜はよく寝れた。
*4月9日(金)入院3日目
昼間微熱→夕方高熱→夜微熱
胸の音は改善されず。
点滴に抗生物質追加。
下痢の回数が増える。
おしりが荒れてしまった。
食欲はなし。
(大好きなプリンも一口しか食べない。
でもなぜかサッポロポテトとじゃがりこは食べる)
血中酸素濃度90%前後。
熱が微熱で安定してもいいハズなのに、夕方には上がる。
胸の音も改善されていない。
マイコプラズマ肺炎には内服薬が一番効果的で
それをきちんと飲んでるのにいまだにこの症状ということは
マイコプラズマ肺炎なのは間違いないけれど、重複して他の原因があるかもしれないのだそうです。
とりあえず点滴に抗生物質を追加して様子を見たのち
再度血液検査するらしいです…( ´△`)
退院はいつになるのか…………
早く元気になぁれ(´Д`)!!
私はと言えば、少し睡眠不足ではあるけれどめちゃ元気!!笑
しかしあまり動かないからか、足の浮腫が半端ない!!
誰か助けて下さい…( ´△`)
ちなみに小児病棟と産科病棟はフロアが同じ。
もうね、産気づいたら1分で入院出来る(*´∇`*)笑
ちょうどそのフロアのエレベータのところで産婦人科の担当医の先生に会って
『えー?何やってんの?』って言われた(笑)
『上の子が肺炎で入院です』と説明すると
『わー大変やね…だけどまーすぐそこやしね』と。
でもホントそれが安心♪
産気づいても入院先は隣の病棟やし、
入院時期がかぶっても、すぐ会えるし(・ω・´)
多分あやねは12日には退院出来ないと思います。
だけど私は12日出産希望のまま!
お腹の子に向けてのカウントダウンも続けています(*´∇`*)
さてさてどうなることやら…!?
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
私も幼稚園の時に肺炎になったんですけど。
それが実は同じマイコプラズマ肺炎だそうで…
やはり親子…体質を受け継いでいるのか!?
ごめんよあやね(°Д°)
入院した病院は、基本常時付き添いが必要らしく
ほとんどそばを離れられない…
(2月頭に臍ヘルニアの手術入院した病院は、付き添いはなくても大丈夫だったし
日中保育士さんがいて、頼めばプレイルームで遊んでくれていた。
これが看護体制の違いなんだろなー)
入院時は、仕事前の旦那様がいてくれてたので
一度自宅に帰り、必要なものを適当にカバンに詰めて
なんとか入院生活を始められています。
念のため私の入院準備も。
先生や看護師さんみんなに
『お母さん予定日いつ?
え!?もうすぐやん!!』
と言われながら過ごしています(笑)
あやねは現在、常時
*点滴
*パルスオキシメータ(脈拍&血中酸素濃度測定器)
*酸素吸入器
の3つに繋がれています…(´・ω・`)
血中酸素濃度は95%以上が正常値らしいのですが
95%を下回る…
なので酸素吸入を3~5リットル/分 行っています。
【あやねの様子】
*4月7日(水)入院1日目
ずっと熱が高く(40度弱)ぐったりな感じ。
血液検査や点滴などをされて不機嫌( ´△`)
やたらと手足をかゆがる。
夜中も手足をかゆがり、寝付けない様子。
うとうとするもののすぐ起きる( ´△`)
寝付いたなと感じたのが朝の5時。
*4月8日(木)入院2日目
かゆみ止めを追加してもらう(塗り薬&水薬)
昼間微熱→夕方高熱→夜微熱
食欲は全くなし。水分は摂取出来てる。
比較的元気。
下痢を数回する。
症状は良くも悪くもなっておらず薬を増やすか検討。
かゆみが治まり、夜はよく寝れた。
*4月9日(金)入院3日目
昼間微熱→夕方高熱→夜微熱
胸の音は改善されず。
点滴に抗生物質追加。
下痢の回数が増える。
おしりが荒れてしまった。
食欲はなし。
(大好きなプリンも一口しか食べない。
でもなぜかサッポロポテトとじゃがりこは食べる)
血中酸素濃度90%前後。
熱が微熱で安定してもいいハズなのに、夕方には上がる。
胸の音も改善されていない。
マイコプラズマ肺炎には内服薬が一番効果的で
それをきちんと飲んでるのにいまだにこの症状ということは
マイコプラズマ肺炎なのは間違いないけれど、重複して他の原因があるかもしれないのだそうです。
とりあえず点滴に抗生物質を追加して様子を見たのち
再度血液検査するらしいです…( ´△`)
退院はいつになるのか…………
早く元気になぁれ(´Д`)!!
私はと言えば、少し睡眠不足ではあるけれどめちゃ元気!!笑
しかしあまり動かないからか、足の浮腫が半端ない!!
誰か助けて下さい…( ´△`)
ちなみに小児病棟と産科病棟はフロアが同じ。
もうね、産気づいたら1分で入院出来る(*´∇`*)笑
ちょうどそのフロアのエレベータのところで産婦人科の担当医の先生に会って
『えー?何やってんの?』って言われた(笑)
『上の子が肺炎で入院です』と説明すると
『わー大変やね…だけどまーすぐそこやしね』と。
でもホントそれが安心♪
産気づいても入院先は隣の病棟やし、
入院時期がかぶっても、すぐ会えるし(・ω・´)
多分あやねは12日には退院出来ないと思います。
だけど私は12日出産希望のまま!
お腹の子に向けてのカウントダウンも続けています(*´∇`*)
さてさてどうなることやら…!?
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
昨日急遽入院することになったあやね…
その経緯について(´Д`)
先週末、鼻水がズルズル。
普段なら熱が出ていなければ病院には行かないけど
出産が近いので、早めに対処しておこうと小児科受診。
お薬を処方してもらう。
その薬が効いてるような、効いてないような…
鼻水は続いているけど、熱が出るわけでもなく。
火曜日は出産前に二人でデートしよう!と
あやねを保育園に預けて、久しぶりに夫婦二人きりでお出かけ♪
しかしデート中、保育園からの電話…
『あやねちゃんお熱出てます。』
……うふふ(´-ω-`)
迎えにいくと、ぐったり。
お熱40度出てるって!!
そのまま小児科へ直行(´Д`)
お腹に小さな湿疹のようなものが出ていたし
熱も高いため、血液検査と点滴。
それと溶連菌検査。(陰性でした)
血液検査の結果…
CRP(体の炎症反応を表す…普通の風邪でも数値は多少上昇する)が
1.9mg/dl(正常値:0.3以下)とちょっと高め。
高熱と発疹とリンパ節が腫れている…
これでもし、唇が真っ赤になり、目が充血してきたら
稀な病気ではあるけれど、
『川崎病』の可能性もあると言われました…
聞いたことはあるけれど、
どんな病気か分からない病気…
もし川崎病だとしたら即入院。
でも現段階では判断出来ないし
これからどんな症状が出てくるのか分からないから
明日また来て下さいと言われる。
帰宅後、さすがにしんどそうなので
座薬を投入。
熱が少し下がると、食欲も出てきて元気!
でも寝た後に3度嘔吐。
川崎病についてネットで調べつつ一晩を過ごす…
翌日また小児科へ。
唇が赤くなったり、目が充血したりという症状は特に現れず。
その代わり、胸の音が悪くなっている。と。
肺炎ちゃうかなーと(´-ω-`)
もしかしたら入院になるかもしれないから
大きな病院(私が出産予定の病院)へ紹介状書くので
そっちで血液検査とレントゲンと撮ってもらって下さいと言われ、そのままその病院へ。
(移動距離30メートル。すぐ裏なのです)
で
レントゲンの結果、肺炎。
肺にもやもやと白い影が!!
『入院してもらいたいな』とそのまま病室へ…( ´△`)
血液検査の結果、
CRPは3.7まで上がっていて
マイコプラズマ肺炎だということが分かったそうです。
入院期間は5日~7日…
産まれてまうわ!!(笑)
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
その経緯について(´Д`)
先週末、鼻水がズルズル。
普段なら熱が出ていなければ病院には行かないけど
出産が近いので、早めに対処しておこうと小児科受診。
お薬を処方してもらう。
その薬が効いてるような、効いてないような…
鼻水は続いているけど、熱が出るわけでもなく。
火曜日は出産前に二人でデートしよう!と
あやねを保育園に預けて、久しぶりに夫婦二人きりでお出かけ♪
しかしデート中、保育園からの電話…
『あやねちゃんお熱出てます。』
……うふふ(´-ω-`)
迎えにいくと、ぐったり。
お熱40度出てるって!!
そのまま小児科へ直行(´Д`)
お腹に小さな湿疹のようなものが出ていたし
熱も高いため、血液検査と点滴。
それと溶連菌検査。(陰性でした)
血液検査の結果…
CRP(体の炎症反応を表す…普通の風邪でも数値は多少上昇する)が
1.9mg/dl(正常値:0.3以下)とちょっと高め。
高熱と発疹とリンパ節が腫れている…
これでもし、唇が真っ赤になり、目が充血してきたら
稀な病気ではあるけれど、
『川崎病』の可能性もあると言われました…
聞いたことはあるけれど、
どんな病気か分からない病気…
もし川崎病だとしたら即入院。
でも現段階では判断出来ないし
これからどんな症状が出てくるのか分からないから
明日また来て下さいと言われる。
帰宅後、さすがにしんどそうなので
座薬を投入。
熱が少し下がると、食欲も出てきて元気!
でも寝た後に3度嘔吐。
川崎病についてネットで調べつつ一晩を過ごす…
翌日また小児科へ。
唇が赤くなったり、目が充血したりという症状は特に現れず。
その代わり、胸の音が悪くなっている。と。
肺炎ちゃうかなーと(´-ω-`)
もしかしたら入院になるかもしれないから
大きな病院(私が出産予定の病院)へ紹介状書くので
そっちで血液検査とレントゲンと撮ってもらって下さいと言われ、そのままその病院へ。
(移動距離30メートル。すぐ裏なのです)
で
レントゲンの結果、肺炎。
肺にもやもやと白い影が!!
『入院してもらいたいな』とそのまま病室へ…( ´△`)
血液検査の結果、
CRPは3.7まで上がっていて
マイコプラズマ肺炎だということが分かったそうです。
入院期間は5日~7日…
産まれてまうわ!!(笑)
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
コメントありがとうございます☆
[01/14 トモ]
[01/11 姫]
[01/01 トモ]
[12/28 coco-lo]
[12/27 トモ]
[12/27 トモ]
[12/27 水@ケータイ]
[12/25 May]
[12/25 トモ]
[12/25 トモ]
リンク
Twitter
ブログ村☆トラコミュ