あやねの肺炎は、マイコプラズマ肺炎。
私も幼稚園の時に肺炎になったんですけど。
それが実は同じマイコプラズマ肺炎だそうで…
やはり親子…体質を受け継いでいるのか!?
ごめんよあやね(°Д°)
入院した病院は、基本常時付き添いが必要らしく
ほとんどそばを離れられない…
(2月頭に臍ヘルニアの手術入院した病院は、付き添いはなくても大丈夫だったし
日中保育士さんがいて、頼めばプレイルームで遊んでくれていた。
これが看護体制の違いなんだろなー)
入院時は、仕事前の旦那様がいてくれてたので
一度自宅に帰り、必要なものを適当にカバンに詰めて
なんとか入院生活を始められています。
念のため私の入院準備も。
先生や看護師さんみんなに
『お母さん予定日いつ?
え!?もうすぐやん!!』
と言われながら過ごしています(笑)
あやねは現在、常時
*点滴
*パルスオキシメータ(脈拍&血中酸素濃度測定器)
*酸素吸入器
の3つに繋がれています…(´・ω・`)
血中酸素濃度は95%以上が正常値らしいのですが
95%を下回る…
なので酸素吸入を3~5リットル/分 行っています。
【あやねの様子】
*4月7日(水)入院1日目
ずっと熱が高く(40度弱)ぐったりな感じ。
血液検査や点滴などをされて不機嫌( ´△`)
やたらと手足をかゆがる。
夜中も手足をかゆがり、寝付けない様子。
うとうとするもののすぐ起きる( ´△`)
寝付いたなと感じたのが朝の5時。
*4月8日(木)入院2日目
かゆみ止めを追加してもらう(塗り薬&水薬)
昼間微熱→夕方高熱→夜微熱
食欲は全くなし。水分は摂取出来てる。
比較的元気。
下痢を数回する。
症状は良くも悪くもなっておらず薬を増やすか検討。
かゆみが治まり、夜はよく寝れた。
*4月9日(金)入院3日目
昼間微熱→夕方高熱→夜微熱
胸の音は改善されず。
点滴に抗生物質追加。
下痢の回数が増える。
おしりが荒れてしまった。
食欲はなし。
(大好きなプリンも一口しか食べない。
でもなぜかサッポロポテトとじゃがりこは食べる)
血中酸素濃度90%前後。
熱が微熱で安定してもいいハズなのに、夕方には上がる。
胸の音も改善されていない。
マイコプラズマ肺炎には内服薬が一番効果的で
それをきちんと飲んでるのにいまだにこの症状ということは
マイコプラズマ肺炎なのは間違いないけれど、重複して他の原因があるかもしれないのだそうです。
とりあえず点滴に抗生物質を追加して様子を見たのち
再度血液検査するらしいです…( ´△`)
退院はいつになるのか…………
早く元気になぁれ(´Д`)!!
私はと言えば、少し睡眠不足ではあるけれどめちゃ元気!!笑
しかしあまり動かないからか、足の浮腫が半端ない!!
誰か助けて下さい…( ´△`)
ちなみに小児病棟と産科病棟はフロアが同じ。
もうね、産気づいたら1分で入院出来る(*´∇`*)笑
ちょうどそのフロアのエレベータのところで産婦人科の担当医の先生に会って
『えー?何やってんの?』って言われた(笑)
『上の子が肺炎で入院です』と説明すると
『わー大変やね…だけどまーすぐそこやしね』と。
でもホントそれが安心♪
産気づいても入院先は隣の病棟やし、
入院時期がかぶっても、すぐ会えるし(・ω・´)
多分あやねは12日には退院出来ないと思います。
だけど私は12日出産希望のまま!
お腹の子に向けてのカウントダウンも続けています(*´∇`*)
さてさてどうなることやら…!?
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
私も幼稚園の時に肺炎になったんですけど。
それが実は同じマイコプラズマ肺炎だそうで…
やはり親子…体質を受け継いでいるのか!?
ごめんよあやね(°Д°)
入院した病院は、基本常時付き添いが必要らしく
ほとんどそばを離れられない…
(2月頭に臍ヘルニアの手術入院した病院は、付き添いはなくても大丈夫だったし
日中保育士さんがいて、頼めばプレイルームで遊んでくれていた。
これが看護体制の違いなんだろなー)
入院時は、仕事前の旦那様がいてくれてたので
一度自宅に帰り、必要なものを適当にカバンに詰めて
なんとか入院生活を始められています。
念のため私の入院準備も。
先生や看護師さんみんなに
『お母さん予定日いつ?
え!?もうすぐやん!!』
と言われながら過ごしています(笑)
あやねは現在、常時
*点滴
*パルスオキシメータ(脈拍&血中酸素濃度測定器)
*酸素吸入器
の3つに繋がれています…(´・ω・`)
血中酸素濃度は95%以上が正常値らしいのですが
95%を下回る…
なので酸素吸入を3~5リットル/分 行っています。
【あやねの様子】
*4月7日(水)入院1日目
ずっと熱が高く(40度弱)ぐったりな感じ。
血液検査や点滴などをされて不機嫌( ´△`)
やたらと手足をかゆがる。
夜中も手足をかゆがり、寝付けない様子。
うとうとするもののすぐ起きる( ´△`)
寝付いたなと感じたのが朝の5時。
*4月8日(木)入院2日目
かゆみ止めを追加してもらう(塗り薬&水薬)
昼間微熱→夕方高熱→夜微熱
食欲は全くなし。水分は摂取出来てる。
比較的元気。
下痢を数回する。
症状は良くも悪くもなっておらず薬を増やすか検討。
かゆみが治まり、夜はよく寝れた。
*4月9日(金)入院3日目
昼間微熱→夕方高熱→夜微熱
胸の音は改善されず。
点滴に抗生物質追加。
下痢の回数が増える。
おしりが荒れてしまった。
食欲はなし。
(大好きなプリンも一口しか食べない。
でもなぜかサッポロポテトとじゃがりこは食べる)
血中酸素濃度90%前後。
熱が微熱で安定してもいいハズなのに、夕方には上がる。
胸の音も改善されていない。
マイコプラズマ肺炎には内服薬が一番効果的で
それをきちんと飲んでるのにいまだにこの症状ということは
マイコプラズマ肺炎なのは間違いないけれど、重複して他の原因があるかもしれないのだそうです。
とりあえず点滴に抗生物質を追加して様子を見たのち
再度血液検査するらしいです…( ´△`)
退院はいつになるのか…………
早く元気になぁれ(´Д`)!!
私はと言えば、少し睡眠不足ではあるけれどめちゃ元気!!笑
しかしあまり動かないからか、足の浮腫が半端ない!!
誰か助けて下さい…( ´△`)
ちなみに小児病棟と産科病棟はフロアが同じ。
もうね、産気づいたら1分で入院出来る(*´∇`*)笑
ちょうどそのフロアのエレベータのところで産婦人科の担当医の先生に会って
『えー?何やってんの?』って言われた(笑)
『上の子が肺炎で入院です』と説明すると
『わー大変やね…だけどまーすぐそこやしね』と。
でもホントそれが安心♪
産気づいても入院先は隣の病棟やし、
入院時期がかぶっても、すぐ会えるし(・ω・´)
多分あやねは12日には退院出来ないと思います。
だけど私は12日出産希望のまま!
お腹の子に向けてのカウントダウンも続けています(*´∇`*)
さてさてどうなることやら…!?
ブログランキングに参加しています!
↓押していただけると励みになります(*´∀`*)
PR
COMMENT
うぉ~(>_<)
なかなか思うようにならないのですね
でもさすがトモさん落ち着いてますねポジティブだわぁ~
私も仕事再開したばかりの超忙しい頃娘が入院しました。同じく感染系の病気だったので1日中付き添いの隔離部屋でした。
はじめアデノウィルスだから5日くらい入院と言われて
ギリギリなんとかなるかなと思っていたのに、
採血培養の結果、肺炎球菌敗血症で半月入院でした
やはりいろいろな事が重なりまくって
頭が真っ白、軽いパニックだったけど
子どもが元気になってくれさえすれば・・もうなんでもいいですよね
産科が隣の病棟っていうのが救いですね
1分で入院心強い
1日でも早くあやねちゃんが元気になって
赤ちゃんも元気に産まれますように祈
でもさすがトモさん落ち着いてますねポジティブだわぁ~
私も仕事再開したばかりの超忙しい頃娘が入院しました。同じく感染系の病気だったので1日中付き添いの隔離部屋でした。
はじめアデノウィルスだから5日くらい入院と言われて
ギリギリなんとかなるかなと思っていたのに、
採血培養の結果、肺炎球菌敗血症で半月入院でした
やはりいろいろな事が重なりまくって
頭が真っ白、軽いパニックだったけど
子どもが元気になってくれさえすれば・・もうなんでもいいですよね
産科が隣の病棟っていうのが救いですね
1分で入院心強い
1日でも早くあやねちゃんが元気になって
赤ちゃんも元気に産まれますように祈
無題
あぁ…久々に来てみたらまた病院に行ってらっしゃる…(汗)
しかも、出産じゃないのに((+_+))
産まれる前だったのは不幸中の幸いでしょうか?
…新生児抱えて肺炎の子の看病はキツそうですもんね。
ここ数ヶ月、トモさんのブログを見てず~っとハラハラしてます。
どうか、体にだけは気をつけて無理しないように…☆
整体師免許持ってるんで、何だったら足のマッサージ出張しますけど…(笑)
しかも、出産じゃないのに((+_+))
産まれる前だったのは不幸中の幸いでしょうか?
…新生児抱えて肺炎の子の看病はキツそうですもんね。
ここ数ヶ月、トモさんのブログを見てず~っとハラハラしてます。
どうか、体にだけは気をつけて無理しないように…☆
整体師免許持ってるんで、何だったら足のマッサージ出張しますけど…(笑)
無題
あやねちゃん、調子はどう?
入院って見てびっくりしたよーー。
小児科の隣が産科なんだね。
トモさんもちょっぴり安心かな?
でも付き添いとなると、疲れも出るよね。
出産まであと少し、
ホント無理しないようにね(^-^)
あやねちゃん、早くよくなるといいね。
入院って見てびっくりしたよーー。
小児科の隣が産科なんだね。
トモさんもちょっぴり安心かな?
でも付き添いとなると、疲れも出るよね。
出産まであと少し、
ホント無理しないようにね(^-^)
あやねちゃん、早くよくなるといいね。
★トモより★
お返事遅くなりました(o*。_。)o!!
★水さん
結局思ったより長引かなかったので良かったです・・・
ホントだいぶこじれてしまうのか?!
と思いましたが、点滴の抗生剤が効いて良かった(ノ´∀`*)
仕事再開し始めに半月入院!!!
それは私もだいぶヘコみます・・・( >Д<;)
仕方ないとは言え、気持ちはあせってしまいますよね。
私は今月から仕事が休みに入っていたから
気持ち的にはだいぶ楽でしたね~
でも、なんにせよ子供が元気になってくれることが一番!!
ぐったりなあやねは出来ればしばらく見たくないです…
あとは私の出産!
どうなるかなぁ~ww
★Mayさん
…えぇ、また病院に行ってました…しかも付き添い入院。笑
まさかの展開で、びっくりしましたけど
ホント出産後じゃなくて良かったです!
退院は出来ましたが、また入院とかにならんように
ホンマに気をつけたいと思います(ノ´∀`*)
私のブログを開く前に、深呼吸をお願いします!笑
心配かけてすみませーん( >Д<;)
Mayさん整体師免許持ってるんですね!
コメント読んだ時…「マジで来て欲しい!!
なんで携帯メルアド交換してなかってん!!」と思いましたw
もうね、足が腫れてくるぶしなくなってたんですよ!
★なおじさん
なんとか無事退院できました~(ノ´∀`*)
まだ完全に治ったわけではないので、
今週は家でおとなしくしてます~
入院が、出産予定の病院でホント良かったですよ~
結局あやねの入院中に出産ってことにはならなかったですけど
気分的に楽でしたぁ~♪
あとは、私の出産のみ~(ノ´∀`*)
頑張ります~♪
★水さん
結局思ったより長引かなかったので良かったです・・・
ホントだいぶこじれてしまうのか?!
と思いましたが、点滴の抗生剤が効いて良かった(ノ´∀`*)
仕事再開し始めに半月入院!!!
それは私もだいぶヘコみます・・・( >Д<;)
仕方ないとは言え、気持ちはあせってしまいますよね。
私は今月から仕事が休みに入っていたから
気持ち的にはだいぶ楽でしたね~
でも、なんにせよ子供が元気になってくれることが一番!!
ぐったりなあやねは出来ればしばらく見たくないです…
あとは私の出産!
どうなるかなぁ~ww
★Mayさん
…えぇ、また病院に行ってました…しかも付き添い入院。笑
まさかの展開で、びっくりしましたけど
ホント出産後じゃなくて良かったです!
退院は出来ましたが、また入院とかにならんように
ホンマに気をつけたいと思います(ノ´∀`*)
私のブログを開く前に、深呼吸をお願いします!笑
心配かけてすみませーん( >Д<;)
Mayさん整体師免許持ってるんですね!
コメント読んだ時…「マジで来て欲しい!!
なんで携帯メルアド交換してなかってん!!」と思いましたw
もうね、足が腫れてくるぶしなくなってたんですよ!
★なおじさん
なんとか無事退院できました~(ノ´∀`*)
まだ完全に治ったわけではないので、
今週は家でおとなしくしてます~
入院が、出産予定の病院でホント良かったですよ~
結局あやねの入院中に出産ってことにはならなかったですけど
気分的に楽でしたぁ~♪
あとは、私の出産のみ~(ノ´∀`*)
頑張ります~♪
コメントありがとうございます☆
[01/14 トモ]
[01/11 姫]
[01/01 トモ]
[12/28 coco-lo]
[12/27 トモ]
[12/27 トモ]
[12/27 水@ケータイ]
[12/25 May]
[12/25 トモ]
[12/25 トモ]
リンク
Twitter
ブログ村☆トラコミュ